巨木TOP / 埼玉 / 地蔵院のタブノキ
地蔵院のタブノキ
巨木の写真
地蔵院と巨木の基本情報
巨木の名前 | タブノキ [1] |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | タブノキ(椨) | |||
幹周 | 6.0m [1][4], 5.5m [3] | |||
樹高 | 20m [1][4], 15m [3] | |||
推定樹齢 | 600年 [4] | |||
特徴 | コブ状の隆起の目立つ太い根本の幹 | |||
保護指定 | 川口市指定天然記念物 | |||
所在地 | 埼玉県川口市桜町 | |||
所在施設 | 地蔵院 | |||
撮影日・状態 | 2019.05.11 : 目立つ大きな損傷はなく樹勢は良い様子に見える | |||
アクセス | ||||
車 | 東北自動車道・浦和ICから約7km 首都高速川口線・安行ICから約3km、東京外環・川口西ICから約6km | |||
電車 | 埼玉高速鉄道・新井宿駅から約800m(鳩ケ谷駅からは約1.5km) | |||
参考情報 | ■現地資料 [1] タブノキ :内容は上記の写真09を参照 [2] 木造不動明王立像 :内容は下記の写真03を参照 ■公式サイト [3] 巨樹巨木林データベース :2000年度の調査記録 [4] 筥﨑山地蔵院 :地蔵院の公式サイト ■少遠景の記録 [5] 峯ヶ岡八幡神社のイチョウ:峯地区にある川口市の鎮守にある大イチョウ [6] 真乗院のコウヤマキ :川口市の石神地区、真乗院にあるコウヤマキ |
巨木と雑記.地蔵院
川口市での巨木巡り。大イチョウのある峯ヶ岡八幡神社 [5] の次に訪れたのが地蔵院でした。 平安時代から続く真言宗の古刹。 江戸時代には数多くの末寺を従え、寺領は三万坪を超えたという大寺院であったそうです。 本尊は地蔵菩薩で、境内塔頭の観音院では十一面観音。 不動堂では不動明王も合祀していて、不動明王立像は埼玉県指定文化財。 威厳ある立姿は、右手に宝剣を振り上げ、頭髪が風にたなびくという特徴あるもの。 県内最大級のタブノキは、本堂の背後の裏庭に立っています。[2][4]
巨木と雑記.タブノキ
暖地性のタブノキは、埼玉県では巨木が少ない樹種。 幹周6メートル近い巨体とあって、この大タブには以前から注目していました。 見学について一つ注意を。 大タブの立つ本堂背後の裏庭は柵に囲まれています。 入口は本堂左側の引戸。 見学に立入る前には、お寺の方に声をかけてからにしましょう。 大タブは推定樹齢600年とされる古木でも、大きな損傷がなく健全な立姿。 伸び伸びと大きな樹冠を広げています。 目を引く貫禄ある太い幹には、複数の大きなコブや波打つような隆起。 どことなく、スダジイの古木にも似た風格を感じられました。 竹林と石仏が並ぶ周囲の景観も雰囲気が良い。 素晴らしい立姿の大タブでした。
埼玉TOP | △TOP | 前へ戻る |