• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 茨城 / 大円寺のムクノキ

    大円寺のムクノキ

    巨木の写真

    撮影日:2022.07.17 【01】大円寺の門前にそびえ立つ県内有数のムクノキ 大円寺のムクノキ-01
    【02】 大円寺のムクノキ-02
    【03】 大円寺のムクノキ-03
    【04】 大円寺のムクノキ-04
    【05】 大円寺のムクノキ-05
    【06】 大円寺のムクノキ-06
    【07】 大円寺のムクノキ-07
    【08】 大円寺のムクノキ-08
    【09】 大円寺のムクノキ-09

    巨木の基本情報

    巨木の名前 大円寺のムクノキ (仮)
    樹種 ムクノキ (椋)
    幹周 5.90m [1], 5.60m [3]
    樹高 18.0m [1][3]
    推定樹齢 500年 [1]
    特徴 傾斜地の立地、中腹より3又になり広がる
    保護指定 守谷市指定天然記念物
    所在地 茨城県守谷市大木
    所在施設 大円寺
    撮影日・状態 2022.07.17 : 葉量が少なくなってきている、ツタ植物が主幹の半分近くを覆い枝先まで進行
    アクセス
    常磐道・谷和原ICから約5㎞
    電車 守谷駅 (関鉄常総線・つくばエクスプレス) から約4㎞
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 天然記念物 椋の木  :内容は下記雑記の写真02を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 守谷市ホームページ  :大円寺の情報あり
     [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [4] 守谷八坂神社のケヤキ :守谷市内、守谷の総鎮守とされた古社
     [5] 海禅寺のスダジイ   :守谷市内、平将門が創建したと伝わる古刹
     [6] 大塚戸のムクノキ   :常総市、一言主神社の手前に立つ、大円寺のものと同じくらいの太さ

    巨木と雑記

     守谷市の南西端、鬼怒川を囲む大木地区。 なにやら巨木がありそうな地名のところで、実際に巨木がある。 大円寺の門前にそびえ立つ巨木は、県内有数のムクノキです。 大円寺の由緒 [2] について。 詳しいことは分かりませんが、 ご本尊は平安時代末期の作とされる木造釈迦如来坐像。 元禄2年 (1689)、現在の守谷市を含む下総の相馬郡を領していた、 一色直興により修理された墨書が像内にあるそうです。 また、ご本尊は享和3年 (1803)、江戸浅草の金蔵院に出開帳されたという。 大円寺は江戸期には、当地における大寺院だったのでしょう。

     さてムクノキ。 幹周は約6mほどもあり、お隣の常総市にある大塚戸のムクノキ と太さは同じくらいの印象があります。 立地は台地上の傾斜地に根差している。 樹冠も広大で、真下から見仰ぐ姿は壮観です。 じつに素晴らしい樹容のムクノキなのですが、葉量が少なくなってきている様子。 その原因には、取り付いて繁茂しているツタ植物が関係しているでしょう。 主幹の半分近くを覆い、高い位置にある大枝の枝先にまで絡みついている。 特にツタの発生位置である北側、本堂側から見仰ぐ姿は、多数の植物が着生した熱帯の巨樹のようだ。 この凄まじい絞め付けに苦しみ、ムクノキが悲鳴を上げているように見えました。 早急にツタを除去すべきです。

    cm-大円寺-01 【01】斬新な意匠の本堂。外壁は砕いた岩を張り付けたような感じ。ロックなお寺だ。
    cm-大円寺-02 【02】ムクノキの解説板。