• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 茨城 / 大日塚大けやき

    大日塚大けやき

    巨木の写真

    撮影日:2022.08.06 【01】この地の祖霊を守り、子供たちの成長も見守ってきた大ケヤキ 大日塚大けやき-01
    【02】 大日塚大けやき-02
    【03】 大日塚大けやき-03
    【04】 大日塚大けやき-04
    【05】 大日塚大けやき-05
    【06】 大日塚大けやき-06
    【07】 大日塚大けやき-07
    【08】 大日塚大けやき-08
    【09】 大日塚大けやき-09

    巨木の基本情報

    巨木の名前 大日塚大けやき [1]
    樹種 ケヤキ (欅)
    幹周 5.10m [1], 5.20m [2], 6.30m (実測)
    樹高 10.0m [1]
    推定樹齢 400年 [1]
    特徴 単幹、少し南側への傾き
    保護指定 常総市指定天然記念物
    所在地 茨城県常総市鴻野山 155
    所在施設 石下西公民館
    撮影日・状態 2022.08.06 : 大枝の上部が折れて背が少し低い印象だが樹冠は広く茂っていた、南側の根本に損傷
    アクセス
    圏央道・常総ICから約9㎞、坂東ICから約6㎞
    電車 関鉄常総線・石下駅、南石下駅から約5㎞
    参考情報 ■現地資料
     [1] 解説板・大日塚大けやき:内容は上記巨木の写真09を参照
     [2] 石碑・飯沼小学校跡  :内容は下記雑記の写真02を参照
    ■外部ウェブサイト
     [3] 常総市ホームページ  :当巨木の情報あり
     [4] 巨樹巨木林データベース:当巨木は未登録 (2022年8月時点)
    ■少遠景の記録
     [5] 石毛稲荷神社のケヤキ :常総市内で近辺の巨木、石毛村の総鎮守の御神木
     [6] 峯薬師の大椎     :常総市内で近辺の巨木、共同墓地の中

    巨木と雑記

     常総市の北部に位置する鴻野山地区。 県道24号線沿いに石下西公民館はあります。 この場所は石下町立飯沼小学校の跡地 [2] [3] 。はじめは明治初期に開設された飯沼尋常小学校でした。 昭和51年 (1976)に閉校となり、飯沼中学校跡の新校舎に移行 (現在の常総市立飯沼小学校)。 公民館となったのは昭和53年からです。

     さて、大ケヤキは公民館の背後にあります。 古文書の記録によると、元和年間 (1615-1624) に当地を検地した記録に、 ここは大日塚とあるらしい [2][3]。 墓のある塚と見なされ、年貢収取の対象とならない見捨地とされたそうです。 葬られている人物は分からない。 ケヤキは標木として植えられたのか。 推定樹齢の400年は、この記録を根拠としているのでしょう。

     江戸時代から古い霊場の上に根差し、 明治時代からは子供たちの成長を見守ってきた大ケヤキ。 肥大しコブの浮き出た根本は太く貫禄があります。 根本の南側には削られたような損傷。 かつて大きな根が横に伸びていたという箇所かもしれません。 幹に空洞があり背はさほど高くない。 それでも樹冠は大きく茂り、まだまだ元気な様子。 コブの多い幹に、物知りで闊達で優しい、そんな好々爺の顔が浮かんでいるようにも見えました。

    cm-石下西公民館-01 【01】石下西公民館。正面に建物の無い広いスペースが広がっていた。ここは近年に解体された体育館の跡のようだ。 公民館の背後、右奥に大ケヤキの樹冠が見える。
    cm-石下西公民館-02 【02】大ケヤキの傍らに建つ飯沼小学校跡の石碑。明治14年 (1881) には当地に校舎が建てられ、 明治22年に飯沼尋常小学校と改称。以後、昭和51年 (1976) まで続いた。