• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 茨城 / 新治廃寺跡のエノキ

    新治廃寺跡のエノキ

    巨木の写真

    撮影日:2022.10.16 【01】周囲は田園風景、史跡に佇む県内最大級のエノキ 新治廃寺跡のエノキ-01
    【02】 新治廃寺跡のエノキ-02
    【03】 新治廃寺跡のエノキ-03
    【04】 新治廃寺跡のエノキ-04
    【05】 新治廃寺跡のエノキ-05
    【06】 新治廃寺跡のエノキ-06
    【07】 新治廃寺跡のエノキ-07
    【08】 新治廃寺跡のエノキ-08
    【09】 新治廃寺跡のエノキ-09

    巨木の基本情報

    巨木の名前 新治廃寺跡のエノキ (仮)
    樹種 エノキ (榎)
    幹周 5.35m [3], 6.35m (実測)
    樹高 15.0m [3]
    推定樹齢 不明
    特徴 概ね双幹に分岐、根本に石版
    保護指定 不明
    所在地 茨城県筑西市久地楽
    所在施設 エノキのある金堂跡の周囲は市有地
    撮影日・状態 2022.10.16 : 大枝の一部に損傷があるが、樹冠は大きく全体的に樹勢は良い様子
    アクセス
    常磐道 :谷和原ICから約47km
    北関東道:桜川筑西ICから約4km
    圏央道 :五霞ICから約49km、常総ICから約34km
    電車 JR水戸線・新治駅から約3㎞
    参考情報 ■現地資料
     [1] 国指定史跡・新治廃寺跡:内容は下記雑記の写真02を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 筑西市ホームページ  :新治廃寺跡の情報あり
     [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [4] 三所神社のケヤキ   :筑西市内、参道に3本の大ケヤキが立ち並ぶ
     [5] 観音寺大欅      :筑西市内、伊達氏に所縁の古刹、境内は城跡でもある

    巨木と雑記.国指定史跡に佇む県内最大級のエノキ

     筑西市の北東部にある新治地区。 ここには国道50号線線に面した国指定史跡、新治廃寺跡があります。 奈良時代の前期、律令制のもと常陸国新治郡を治める中枢として、 大領の新治直家により建てられた大寺院でした。 平安時代の初期、弘仁8年 (817) の火災で焼失。 中心となる建物は、講堂と金堂、その左右にそびえる東塔と西塔。 背後には食堂、僧坊、経蔵が建っていました。

     新治廃寺の主な遺構である金堂跡。 礎石が囲む土盛の中央には、遺構の標として植えられたのか、 立派なエノキの巨木が根差しています。 太く四方に張り出した枝ぶりが見事。 大きな樹冠をつくり、全体的に整った樹容を成しています。 隆起肥大した根元も逞しく、抱えた石板が神秘性を高めている。 周囲の景観にも優れていて、心和む田園風景が広がっている。 実測した胸高周囲は約6.4m。 県内最大級のじつに素晴らしい大エノキです。

    cm-新治廃寺跡-01 【01】国道に面した史跡の入口。
    【02】 cm-新治廃寺跡-02
    【03】 cm-新治廃寺跡-03
    【04】 cm-新治廃寺跡-04
    【05】 cm-新治廃寺跡-05
    【06】 cm-新治廃寺跡-06
    【07】 cm-新治廃寺跡-07
    【08】 cm-新治廃寺跡-08
    【09】 cm-新治廃寺跡-09


     おわりにアクセスの注意について。 国道に面した史跡入口には駐車しないことです。 駐車禁止区間 (標識あり) であり、安全な広さの路肩はなく、交通量は多く危険。 付近では南西に離れた場所の市道、ここの安全そうな場所に停めるとか。 ご注意を。