• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 茨城 / 沓掛香取神社のケヤキ

    沓掛香取神社のケヤキ

    巨木の写真

    撮影日:2021.12.16 【01】沓掛鎮守の御神木、参拝者を感嘆させるであろう肥大した立派な根本 沓掛香取神社のケヤキ-01
    【02】 沓掛香取神社のケヤキ-02
    【03】 沓掛香取神社のケヤキ-03
    【04】 沓掛香取神社のケヤキ-04
    【05】 沓掛香取神社のケヤキ-05
    【06】 沓掛香取神社のケヤキ-06
    【07】 沓掛香取神社のケヤキ-07
    【08】 沓掛香取神社のケヤキ-08
    【09】 沓掛香取神社のケヤキ-09
    【10】 沓掛香取神社のケヤキ-10
    【11】 沓掛香取神社のケヤキ-11
    【12】 沓掛香取神社のケヤキ-12
    【13】 沓掛香取神社のケヤキ-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 沓掛香取神社のケヤキ (仮)
    樹種 ケヤキ (欅)
    幹周 7.0m [1]
    樹高 18.0m [1]
    推定樹齢 不明
    特徴 隆起肥大した根本と単幹
    保護指定 不明
    所在地 茨城県坂東市沓掛
    所在施設 香取神社
    撮影日・状態 2021.12.16 : 目立つ損傷なく樹勢は良い様子、樹高は参道を挟んで南側にある大ケヤキの方が高い
    アクセス
    圏央道・坂東東ICから約2㎞
    電車 東武野田線・野田市駅から約20㎞、関鉄常総線・石下駅から約9㎞
    バス 野田市駅から茨城急行の路線、岩井車庫行きを利用し終点で下車、そこから約6㎞
    (運行本数の多いバス停は近くになし、沓掛南、西村南など、朝昼夕の1日3本)
    参考情報 ■外部ウェブサイト
     [1] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (1988年度の調査記録)
     [2] 茨城県神社庁     :沓掛香取神社の情報あり
    ■少遠景の記録
     [3] 沓掛神明社のケヤキ  :沓掛地区内の近く、古墳跡に建つ神明社、天然記念物「沓掛の大ケヤキ」
     [4] 沓掛稲荷神社のケヤキ :沓掛地区内の近く、稲荷社と観音堂が建つところにある

    巨木と雑記.沓掛の鎮守の杜

     沓掛にある鎮守の杜が香取神社。 弘法大師に所縁のある、創祀から1000年以上の歴史を有するという古社。 この鎮守は坂東市の巨木スポットでもあります。 緑豊かな社叢には大木が多数。 道路で別れた駐車場のある、境内南側も大木で包まれている。 社叢の主、御神木の見事な大ケヤキは大鳥居の傍ら、門番のようにそびえ立っています。 大きく肥大隆起した根本が圧巻。 御神木から少し西側にも、幹周約5m [1] の立派なケヤキがあるので、注目してみてください。

     沓掛香取神社の由緒 [2] について。 主祭神は香取大神である経津主神。 創祀年代は不詳。 明治の神仏分離令の前まで在った別当寺、 香取山金乗院は空海により弘仁元年 (810) に創建されたと伝わる。 平安時代の天産2年 (940)、坂東を支配した平将門が社殿を寄進。 室町時代の正長元年 (1428)、下総の大名である結城氏朝が社殿を寄進。 現在の本殿は享保13年 (1728) の造営。 当地から南、飯沼にあった湿地帯の幕命による新田開発 (3千町歩) が終わり、 役務に従った氏子たちが大業成就の記念に奉納したという。 天保年間、愛宕神社を合祀 (軻遇突智神)。 同7年 (1836) に境内より出土した断碑 (割れた石碑) は、空海による作と考えられている。