• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 千葉 / 関宿香取神社のケヤキ

    関宿香取神社のケヤキ

    巨木の写真

    撮影日:2021.12.10 【01】関宿城下の鎮守の御神木は野田市で最大級の巨木 関宿香取神社のケヤキ-01
    【02】 関宿香取神社のケヤキ-02
    【03】 関宿香取神社のケヤキ-03
    【04】 関宿香取神社のケヤキ-04
    【05】 関宿香取神社のケヤキ-05

    巨木の基本情報

    巨木の名前 関宿香取神社のケヤキ (仮)
    樹種 ケヤキ (欅)
    幹周 不明 (約6.0m)
    樹高 不明 (15.0m以上)
    推定樹齢 不明
    特徴 単幹の樹形、中腹から複数の横枝が伸びる
    保護指定 不明
    所在地 千葉県野田市関宿台町
    所在施設 香取神社
    撮影日・状態 2021.12.10 : 目立つ損傷なく樹勢は良い様子、まだ成長期の途中か、すぐ南側に道路が通る
    アクセス
    圏央道・五霞ICから約5㎞
    電車 東武日光線・幸手駅から約9㎞
    バス 千葉県立関宿城博物館 [3] のホームページなど参考に
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 関宿城下神輿の由来  :内容は下記雑記の写02を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木は未登録 (2021年12月時点)
     [3] 千葉県立関宿城博物館 :関宿の歴史と周辺観光の紹介あり
    ■少遠景の記録
     [4] 中の島公園のエノキ群 :茨城県の五霞町、江戸川の関宿水閘門に面した公園、大エノキが7本もある
     [5] 香取神宮の社叢    :香取市、全国にある香取神社の本宮、御神木の他にスギ巨木が多数

    巨木と雑記.関宿城下の鎮守

     千葉県の北西端に位置する野田市。 その最北端、利根川から江戸川の分流地点に接しているのが、旧関宿町の地区。 江戸時代は関宿藩の藩庁がおかれていた城下町です。 関東における水運の拠点として栄えたところで、名前のとおり川関所が置かれていました。 江戸川沿いの関宿城跡の近くには、再現した天守閣のそびえる博物館 [3] があります。展示物には関宿および、江戸川・利根川の工事と水運の歴史も学べるものがたくさん。 そして天守閣内部 (4F) は眺めの良い展望室となっている。 お勧めの観光スポットです。 また博物館から西、江戸川の関宿水閘門に接した中の島公園 [4] も立ち寄りをお勧め。 県内有数のエノキの巨木があります。

     関宿城跡から南東に約1㎞ほどの位置、県道26号線に面して香取神社はあります。 本殿の背後にそびえる御神木は、樹勢が良く端正な姿の大ケヤキ。 野田市内では最大級の巨木でしょう。 県道上からは周囲の住宅に隠れて目立ちません。 本宮である香取神宮 [5] に参拝したあと、帰り道で偶然に見つけました。 香取神のお導きに感謝。

    cm-関宿香取神社-01 【01】社殿の手前にて。大ケヤキの樹冠が見える。
    cm-関宿香取神社-01 【02】関宿城下神輿の由来についての解説板。


     関宿香取神社の歴史について [1]。 創建の詳しい由緒は分かりませんが、関宿藩の代々の藩主から崇敬されてきたそう。 当社の祭礼として伝わっている天王祭は、江戸時代の初期には行われていたという。 古い記録の中には明暦3年 (1657) のものがあり、 国家安全・武運長久・五穀豊穣の祈祷や祭礼を行い、 牛頭天王の神輿を担いで城下を回ったそうです。 関宿城下の鎮守であった香取神社。 明治の神仏分離以前は、牛頭天王社であったのかもしれません。