巨木TOP / 千葉 / 遍照院のムクノキ
遍照院のムクノキ
巨木の写真
巨木の基本情報
巨木の名前 | 遍照院のムクノキ (仮) |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | ムクノキ (椋) | |||
幹周 | 5.0m [1] | |||
樹高 | 30.0m [1] (現在は15mほど) | |||
推定樹齢 | 不明 | |||
特徴 | 単幹で枝下の位置が高い | |||
保護指定 | 不明 | |||
所在地 | 千葉県野田市木野崎 | |||
所在施設 | 遍照院 | |||
撮影日・状態 | 2021.12.10 : やや樹勢は衰えてきた印象、大枝の先は剪定のためか短く詰められている | |||
アクセス | ||||
車 | 常磐自動車道・柏ICから約7㎞ | |||
電車 | 東武野田線・野田市駅から約5㎞ | |||
参考情報 | ■外部ウェブサイト [1] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (1993年度の調査記録) [2] 野田市ホームページ :木野崎城の情報を参考 [3] ウィキペディア :一色氏について参考 (幸手一色氏) ■少遠景の記録 [4] 船形香取神社のムクノキ:野田市、船形地区、社殿は江戸初期の建立と古い [5] 関宿香取神社のケヤキ :野田市、江戸川の起点、旧関宿城下町の鎮守、関宿城博物館も紹介 |
巨木と雑記
野田市の南部、利根川に接した段丘上の高台に遍照院はあります。 立派な境内と広い墓地を有しているので、木野崎の一帯を檀徒として栄えてきたのでしょう。 境内に目立つムクノキは2本。 入口に面した庫裡の左手前にたつ古木。 本堂の右側にたつものは、根本から2本に分かれた株立ちです。 遍照院の詳しい由緒は分かりませんが、 当地の領主であった一色氏と関係がありそう [2] [3] 。当地から1kmほど北西には木野崎城跡があります。 三河国吉良荘一色を本貫としいた一色氏の分家、幸手一色氏の居城です。 慶長6年 (1601) に本拠であった武州幸手 (埼玉県幸手市) から下総国相馬郡木野崎へ転封。 続いて元禄2年 (1698) に三河国設楽郡鳳来町 (愛知県新城市長篠) へ転封。 このときまで城館は残っていたことでしょう。 遍照院、一色氏の菩提寺だった歴史があるかもしれません。
千葉TOP | △TOP | 前へ戻る |