• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 福島 / 苗代田神社のモミ

    苗代田神社のモミ

    巨木の写真

    撮影日:2021.04.02 【01】藤原実方を祀る古社にそびえ立つ凛々しきモミ大樹 苗代田神社のモミ-01
    【02】 苗代田神社のモミ-02
    【03】 苗代田神社のモミ-03
    【04】 苗代田神社のモミ-04
    【05】 苗代田神社のモミ-05
    【06】 苗代田神社のモミ-06
    【07】 苗代田神社のモミ-07
    【08】 苗代田神社のモミ-08
    【09】 苗代田神社のモミ-09
    【10】 苗代田神社のモミ-10
    【11】 苗代田神社のモミ-11
    【12】 苗代田神社のモミ-12
    【13】 苗代田神社のモミ-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 苗代田神社のモミ [1]
    樹種 モミ(樅)
    幹周 3.36m [2]
    樹高 45m [2], 33m [3]
    推定樹齢 200年 [1], 240年 [3]
    特徴 背の高い真っ直ぐな単幹
    保護指定 本宮市指定天然記念物
    所在地 福島県本宮市岩根字小屋舘山
    所在施設 苗代田神社
    撮影日・状態 2021.04.02 : 中腹の樹皮の一部を欠損しているが樹勢は良い様子
    アクセス
    東北自動車道・本宮ICから約5km(郡山ICからは約8km)
    電車 JR本宮駅から約8km
    参考情報 ■現地資料
     [1] 標柱・苗代田神社のモミ:内容は上記の写真04を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり(1988年度の調査記録)
     [3] 福島県公式サイト   :当巨木の情報あり
     [4] ウィキペディア    :藤原実方について
    ■少遠景の記録
     [5] 塩ノ崎の大ザクラ   :本宮市内、県内有数のエドヒガンの巨木

    巨木と雑記.苗代田神社

     郡山JCTから北西に位置する、磐越道と五百川に接した小さな山。 国土地理院地図には標高348.4mの三角点あり。 この小山は小屋舘山と呼ばれ、古くは平安時代に陸奥守を務めた藤原実方の館があったとされる場所。 山腹にある苗代田神社には、五百筒男命と共に実方が祭神として祀られています。 [3]

     大モミは社殿の建つ立派な玉垣の前に。 40m以上はありそうな素晴らしく背の高い幹。 その灰褐色の肌が、鬱蒼と茂る社叢の中で神々しく輝いて見えます。 幹周は4mほどの印象。 昔から高木に囲まれていたためか枝下が高く、樹冠は目が霞むほど高い位置にある。 幹の一部にある損傷個所は治療済み。樹勢は良い様子です。 ちなみに当社祭神の藤原実方は、美男で才に優れた貴公子とされ、 源氏物語の光源氏のモデルともいわれます [4]。 大モミも祭神の気性を汲んでか、じつに風雅な立姿をしています。

     苗代田神社の参拝では、併せて山内にある愛宕神社も参拝してみてください。 道中、竹林沿いに続く参道の雰囲気がとても良いものでした。 また、後述する愛宕神社の裏参道(仮称)では、ちょっとした冒険的気分も味わえるかもしれません。

    巨木と雑記.愛宕神社とアクセスの注意

     苗代田神社の入口付近には、駐車場と迷惑にならず路肩駐車できそうな場所はありません。 最寄りの広い路肩は境内の西側、県道8号線に面した場所。 ここには愛宕神社の裏参道(仮称)入口があり、愛宕神社を経て苗田代神社へ至る参拝路があります。 でも、愛宕神社の裏参道は険しいのでご注意を。 全体的に荒れた状態で、神社の直下は急傾斜の岩場。 岩を掴んでバランスをとらないと危険を感じたところも。 特に下りは危ないので、戻る際は麓の水路沿いの踏み跡か、市道を歩いて戻るのがお勧めです。

    cm-愛宕神社-01 【01】県道8号線に面した愛宕神社の裏参道(仮称)入口。 ここから山中の参拝路で苗代田神社へ向かってみた。 帰りは裏参道を通らずに、麓の水路沿いの踏み跡を歩いて戻った。
    【02】 cm-愛宕神社-02
    【03】 cm-愛宕神社-03
    【04】 cm-愛宕神社-04
    【05】 cm-愛宕神社-05
    【06】 cm-愛宕神社-06
    【07】 cm-愛宕神社-07
    【08】 cm-愛宕神社-08
    【09】 cm-苗代田神社-09