• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 福島 / 温泉神社の大杉と示現寺

    温泉神社の大杉と示現寺

    巨木の写真

    撮影日 2020.11.13 【01】喜多方で最大級の大スギは荒ぶる姿の御神木 温泉神社の大杉-01
    【02】 温泉神社の大杉-02
    【03】 温泉神社の大杉-03
    【04】 温泉神社の大杉-04
    【05】 温泉神社の大杉-05
    【06】 温泉神社の大杉-06
    【07】 温泉神社の大杉-07
    【08】 温泉神社の大杉-08
    【09】 温泉神社の大杉-09
    【10】 温泉神社の大杉-10
    【11】 温泉神社の大杉-11
    【12】 温泉神社の大杉-12
    【13】 温泉神社の大杉-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 温泉神社の大杉 [1]
    樹種 スギ(杉)
    幹周 6.5m [1]
    樹高 25.0m [1]
    推定樹齢 1000年 [1]
    特徴 多数の太い下枝
    保護指定 喜多方市指定天然記念物
    所在地 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩熱塩甲
    所在施設 温泉神社
    撮影日・状態 2020.11.13 : 一部に大正9年の延焼の痕跡、傷跡は大きくなく樹勢良好
    アクセス
    磐越自動車道・会津若松ICから約27km
    電車 磐越西線・喜多方駅から約11km
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 温泉神社の大杉     :内容は上記の大杉の写真11を参照
     [2] 示現寺観音堂      :内容は以下の示現寺の写真03を参照
    ■公式ウェブサイト
     [3] 巨樹巨木林データベース :本大スギの登録なし(2020年11月時点)
     [4] 喜多方市ホームページ  :瓜生岩子の紹介あり
     [5] 喜多方観光物産協会   :示現寺、蔵、ラーメンなどの紹介あり
     [6] 会津喜多方熱塩温泉   :温泉旅館協同組合のサイト
    ■少遠景の記録
     [7] 新宮熊野神社の大イチョウ:喜多方市内、新宮熊野神社は黄葉の名所としても知られる

    巨木と雑記.熱塩温泉にある大スギ

     市街地から少し北、山形へ続く国道121号線沿いの山裾にあるのが、 喜多方を代表する温泉地の熱塩温泉。 700年近い歴史を持つ温泉地であり、示現寺の門前町でもあります。 示現寺向かいの山中には温泉神社。 御神木は喜多方で最大級の大スギです。 [3][6]

     温泉神社の創建年代は不詳。 大スギの根本には山神(大山祇命)を祀る石宮があったとされます。 大スギは凄味のある立姿。 荒ぶる太い下枝を立ち昇らせていて、ウラスギらしい特徴を示している。 大きく隆起した根本が逞しい。 樹勢は良く一部に気根(上記写真10)の存在。 幹の一部にある黒い部分は、 大正9年(1920)の温泉地の大火による延焼跡で、回復してきている。 幹周以上の迫力があり、力強く個性溢れる立姿には、大いに惹き込まれました。 [1]

    巨木と雑記.示現寺

     熱塩温泉ではまず示現寺に参拝を。 伝承では平安初期に空海により開山。 後の永和元(1375)年、源翁禅師(心昭)により中興され温泉も開湯。 曹洞宗の修行場として、温泉地として興隆し今日に至るわけです。 境内には禅師の墓所、会津三十三観音の第5番札所の観音堂などがあります。 [2][5][6]

     境内には瓜生岩子の墓もあります。 明治初期に活躍した社会福祉の母とも称される人物。 会津藩御番医師に学び、戊辰戦争では負傷兵を敵味方なく手当て。 後に孤児・貧民の救済、学校の設立、授産の指導などに奔走しました。 まるで会津のナイチンゲール。 以下境内と墓所の様子です。[4]

    cm-示現寺-01 【01】示現寺:境内入口。手前が近くの共同浴場と兼用の駐車場。 邪魔になるので参道出入口付近には駐車しないように注意。左奥に観音堂が見える。
    【02】 cm-示現寺-02
    【03】 cm-示現寺-03
    【04】 cm-示現寺-04
    【05】 cm-示現寺-05
    【06】 cm-示現寺-06
    【07】 cm-示現寺-07
    【08】 cm-示現寺-08
    【09】 cm-示現寺-09