• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 栃木 / 下の問屋の千年カヤ

    下の問屋の千年カヤ

    巨木の写真

    撮影日:2022.10.30 【01】会津中街道の宿場跡に根差す古木、大勢の旅人たちを見守ってきた 下の問屋の千年カヤ-01
    【02】 下の問屋の千年カヤ-02
    【03】 下の問屋の千年カヤ-03
    【04】 下の問屋の千年カヤ-04
    【05】 下の問屋の千年カヤ-05

    巨木の基本情報

    巨木の名前 下の問屋の千年カヤ [1]
    樹種 カヤ (榧)
    幹周 4.60m [2]
    樹高 15.0m [2]
    推定樹齢 770年 [1]
    特徴 球形の樹冠、中腹から双幹
    保護指定 矢板市指定天然記念物 (第11号)
    所在地 栃木県矢板市山田
    所在施設 私有地
    撮影日・状態 2022.10.30 : 樹勢は良い様子、幹を貫通し上部で枝を広げているエノキが今後悪影響となるか
    アクセス
    東北道・矢板ICから約10km、矢板北スマートICから約4km
    電車 JR矢板駅から約5km
    参考情報 ■外部ウェブサイト
     [1] 矢板市ホームページ  :当巨木の情報あり
     [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [3] 木幡神社のスギ    :矢板市、塩谷郡の総鎮守であった古社、社叢が市の天然記念物
     [4] 土屋八坂神社のスギ  :矢板市、広い田畑の中にポツンとそびえ立つ御神木
     [5] 土屋箒根神社のスギ  :矢板市、土屋八坂神社の近く、市内最大級のスギ

    巨木と雑記.旧街道の名木

     矢板市街地から北、箒川右岸に広がる山田地区。 丘陵の中央にある集落が、かつて会津中街道の山田宿があったところ。 箒川を渡る手前にあった前線基地です。 川を渡ったのはどのあたりか。 対岸に一軒家のあるところから少し下流は、川幅が特に狭い。 その辺りから渡って石上宿 (西光院の周辺) へ向かったのかもしれません。 さて本題の大カヤ。 矢板市内で最古級の巨木です。 風格ある佇まいの老樹で、樹勢はよく今なお意気軒高。 樹容も端正なものです。 根差している場所は宿場の問屋跡。 ここで大勢の旅人たち、侍や御殿様にいたるまで見守ってきた、会津中街道の名木です。

    巨木と雑記.大カヤの住人

     この大カヤには珍しい特徴があります。 別種の若木を宿している。 樹冠の南側の一部に枝を広げていて、どうやら樹種はエノキらしい。 葉の形と実から判別できました。 風か鳥の落とし物か。 過ぎ往かれてきた街道の老樹に、いつしか離れられない住人ができた。 なんだか感慨深い。

    cm-下の問屋の千年カヤ-01 【01】大カヤの樹冠の南側、エノキの若木が枝を広げている。秋季は葉の色が違って分かりやすい。
    cm-下の問屋の千年カヤ-02 【02】樹下より。四角枠の部分からエノキが外部に立ち昇ってくる。
    cm-下の問屋の千年カヤ-03 【03】真下から。エノキは大カヤの枝を貫いて立ち昇っている。大カヤの幹には空洞があるだろう。
    cm-下の問屋の千年カヤ-04 【04】エノキの落ち葉と実の写真。実は地面に落ちているものが見当たらなかった。鳥が食べて尽くした? 葉の特徴は広楕円形、上半分辺りの縁が鋸状、葉脈は基部3行脈で伸びるなど。