下国府塚愛宕神社のケヤキ
  
  巨木の写真
  
  
    
    撮影日:2023.06.23
    
    【01】低い位置から根本だけ切り取るとけっこう大きく見える
    
      
        
      
    
    
    
  
  
  巨木の基本情報
  
    
      | 巨木の名前 | 
      下国府塚愛宕神社のケヤキ (仮) | 
      
      
        
       | 
    
    
      | 樹種 | 
      ケヤキ (欅) | 
    
    
      | 幹周 | 
      4.50m (実測) | 
    
    
      | 樹高 | 
      不明 (15m以上) | 
    
    
      | 推定樹齢 | 
      不明 | 
    
    
      | 特徴 | 
      単幹、球形の樹冠 | 
    
    
      | 保護指定 | 
      不明 | 
    
    
      | 所在地 | 
      栃木県小山市下国府塚 | 
    
    
      | 所在施設 | 
      愛宕神社 | 
    
    
      | 撮影日・状態 | 
      
      2023.06.23 : 空洞あるが目立たずに樹勢は良い
       | 
    
    
    
      | アクセス | 
    
    
      | 車 | 
      
      東北道・佐野藤岡ICから約16km
       | 
    
    
      | 電車 | 
      
      JR小山駅 (宇都宮線・湘南新宿線・両毛線・水戸線) から約4km
       | 
    
    
    
      | 参考情報 | 
      
      ■外部ウェブサイト
       [1] 巨樹巨木林データベース:当巨木は未登録 (2024年6月時点)
      ■少遠景の記録
       [2] 国府神社のケヤキ   :同じ下国府塚地区の近所、市内最大級のケヤキ
       | 
    
  
巨木と雑記
 国府神社から東へ道なりに約500m、ここ愛宕神社にも大ケヤキが根差しています。
国府神社のケヤキを小さくしたような樹形。
主幹には縦細の空洞の開口部があり、そこに木霊が宿っているような神秘さを感じました。
この神社も元は古墳だったのかもしれない。