• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 栃木 / 上三依観音堂の大イチョウ

    上三依観音堂の大イチョウ

    巨木の写真

    撮影日:2023.05.06 【01】奥会津と接した山村の寺跡に佇む御神木 上三依観音堂の大イチョウ-01
    【02】 上三依観音堂の大イチョウ-02
    【03】 上三依観音堂の大イチョウ-03
    【04】 上三依観音堂の大イチョウ-04
    【05】 上三依観音堂の大イチョウ-05
    【06】 上三依観音堂の大イチョウ-06
    【07】 上三依観音堂の大イチョウ-07
    【08】 上三依観音堂の大イチョウ-08
    【09】 上三依観音堂の大イチョウ-09

    巨木の基本情報

    巨木の名前 観音堂の大イチョウ [1]
    樹種 イチョウ (公孫樹)
    幹周 8.80m [1][2]
    樹高 24.0m [1], 17.0m [1]
    推定樹齢 300年 [1][2]
    特徴 複数の株立ち
    保護指定 日光市指定天然記念物
    所在地 栃木県日光市上三依
    所在施設 観音堂
    撮影日・状態 2023.05.06 : 樹勢良好、主幹を失った後、覆うように複数の側幹が発達したような姿に見える
    アクセス
    東北道・西那須野塩原ICから約27km (駐車場は上三依水生植物園を利用)
    電車 会津鬼怒川線・上三依塩原温泉口駅から1km以内
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 観音堂の大イチョウ  :内容は下記雑記の写真03を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (1988年度の調査記録)
     [3] 会津の三十三観音めぐり:日本遺産・会津三十三観音の公式サイト、龍福寺の情報あり
     [4] 上三依水生植物園   :すぐ近く、男鹿川の左岸に広がる大きな植物園
    ■少遠景の記録
     [5] 塩原八幡宮の逆杉   :那須塩原市、近辺の塩原温泉郷、栃木県で最大の巨木とみえる

    巨木と雑記.奥日光の隠れた名木

     那須塩原市の塩原温泉郷の中で、西奥にある上塩原温泉。 そこから尾頭峠を越えて更に西に位置するのが、日光市の上三依地区です。 中央を男鹿川に並走し、会津鬼怒川線と国道121号線が通る以外、周囲は山深いところ。 日光・那須塩原・会津地方との間を、行き来する人々が過ぎていく。 ここで足を止める人が居るとすれば、それは上三依水生植物園 [4] が目当てでしょう。 そんな上三依地区には、隠れた名木がある。 文字通り、場所も隠れているように分かり難い、観音堂のイチョウです。 近くには男鹿川の対岸に上三依水生植物園がある。 国道から民家の間を抜け、会津鬼怒川線下のトンネルを潜れば、その姿が見えてきます。

    cm-上三依観音堂-01 【01】上三依水生植物園から男鹿川を挟んで西。国道から民家の間を抜け、 この会津鬼怒川線下のトンネルを潜ればイチョウが見えてくる。
    cm-上三依観音堂-02 【02】山を拓いた龍泉寺の跡地。ここには小さな観音堂とイチョウの巨木が残る。 本尊は十一面観音のようだ。
    cm-上三依観音堂-03 【03】解説板。

     山の斜面を拓いた壇上に佇む大イチョウ。 ここは龍泉寺の跡地で、この巨木と小さな観音堂だけが残っています。 緑豊かな自然林に囲まれ、根本には古い石塔、趣ある小堂。 中々に素晴らしい景観であり、イチョウも良い立姿。 株立ちながら県内最大級の太さがあり、まとまった樹形をしています。 塩原温泉や湯西川温泉へ訪れる人、南会津へ向かう人。 少し寄り道してみては如何でしょうか。

     龍泉寺について。起源や廃寺になった時代は不明。 本寺は南会津町の糸沢地区にある龍福寺 (地図リンク) であったそうです。龍福寺は会津三十三観音 [3] の第二十一番札所。 文治5年 (1189)、源義経が奥州藤原氏の元へ逃れるとき、糸沢にて密かに投宿。 家臣の渡辺義正は当地に留まり、建暦2年 (1212) に開山したのが、龍福寺とされます。 本尊は馬頭観音像。 寛文5年 (1665)、当時の住職が日光詣をしたとき、 中尊寺の上人から賜ったものと伝わるそうです。 江戸時代、当地は会津西街道の糸沢宿となり、龍福寺の前には本陣が置かれました。

     なお、近くの上三依水生植物園にある巨木、熊野堂神社のイチョウは未訪です。 訪れたのが開園時刻 (09:00) 前の早朝であったから。 いつの日か、周辺観光と併せて訪れたいと思います。