巨木TOP / 栃木 / 満願寺のカヤ
満願寺のカヤ
巨木の写真
巨木の基本情報
巨木の名前 | 満願寺のカヤ [1][3] |
|
||
---|---|---|---|---|
幹周 | 5.05m [1], 5.11m [3], 5.20m [4] | |||
樹高 | 20.4m [1], 22.1m [3], 22.0m [4] | |||
推定樹齢 | 500年 [1] | |||
特徴 | 単幹、円錐形の樹冠 | |||
保護指定 | 上三川町指定天然記念物 | |||
所在地 | 栃木県河内郡上三川町東汗 | |||
所在施設 | 満願寺 | |||
撮影日・状態 | 2022.10.09 : 背は高く樹冠は茂り樹勢は良い様子、根本の一部に損傷 | |||
アクセス | ||||
車 | 北関東道・宇都宮上三川ICから約5㎞、真岡ICから約6㎞ | |||
電車 | JR宇都宮駅から約12㎞、JR雀宮駅から約7㎞、東武宇都宮駅から約13㎞ | |||
参考情報 | ■現地資料 [1] カヤの解説板 :内容は上記巨木の写真09を参照 [2] アカガシの解説板 :内容は下記雑記の写真05を参照 ■外部ウェブサイト [3] 上三川町ホームページ :満願寺と高龗神社の情報あり [4] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録) [5] ウィキペディア :上三川町の東汗地区について参考 ■少遠景の記録 [6] 長泉寺のコウヤマキ :上三川町の市街地の巨木 [7] 井戸川のケヤキ :上三川町の巨木、枝の一部が隣のケヤキと連理している |
巨木と雑記
上三川町の鬼怒川に面した北東部である東汗地区。 東汗「ひがしふざかし」という珍しい地名です (由来は後述)。 当地の中央にある古刹が満願寺 [3] 。江戸時代に建立された本堂 (薬師堂) と楼門が現存しています。 本堂の右手前にはカヤの巨木。 背が高く端正な円錐形の樹冠が目を引きます。 根本も滑らかな曲線を描いて立ち昇る整った樹容。見事な大カヤです。 境内には他にもイチョウとアカガシの巨木が2本。 上三川町が誇れる巨木スポットです。
おわりに東汗という地名の由来について。 いくつかの説が ウィキペディア [5] に載っているので、気になる人は参照してください。 由来のひとつが満願寺にまつわる伝承 [5]。 本尊の薬師如来像が汗をかくという伝承。 そして「フザカシ」という汗をかく意味の古語があったとか。 こうして珍しい読みの地名が誕生したという一説です。
栃木TOP | △TOP | 前へ戻る |