• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 栃木 / 龍泉寺のカヤと大小山

    龍泉寺のカヤと大小山

    巨木の写真

    撮影日( 2023.01.13 / 2015.10.05) 【01】栃木県で最大のカヤ、荘厳な洞は神秘の世界への扉のようだ 龍泉寺のカヤ-01
    【02】 龍泉寺のカヤ-02
    【03】 龍泉寺のカヤ-03
    【04】 龍泉寺のカヤ-04
    【05】 龍泉寺のカヤ-05
    【06】 龍泉寺のカヤ-06
    【07】 龍泉寺のカヤ-07
    【08】 龍泉寺のカヤ-08
    【09】 龍泉寺のカヤ-09
    【10】 龍泉寺のカヤ-10
    【11】 龍泉寺のカヤ-11
    【12】 龍泉寺のカヤ-12
    【13】 龍泉寺のカヤ-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 竜泉寺のカヤ [1], 龍泉寺のカヤ [3]
    樹種 カヤ (榧)
    幹周 8.10m [1][4], 8.20m [5]
    樹高 25.0m [1][4][5]
    推定樹齢 800年 [1][4]
    特徴 双幹と大空洞
    保護指定 足利市指定天然記念物
    所在地 栃木県足利市稲岡町
    所在施設 龍泉寺
    撮影日・状態 2023.01.13 : 樹容に目立つ変化なし、根本周囲の木々が刈り払われてスッキリ!
    2015.01.05 : 大空洞を抱えるが背の高い大きな樹冠を茂らせる、意外とたくさんの実が落ちていた
    アクセス
    東北道・佐野藤岡ICから約13km、北関東道・佐野田沼ICから約7km、足利ICから約8km
    電車 佐野駅 (JR両毛線・東武佐野線) から約6km、足利駅 (JR両毛線) から約9km
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 竜泉寺のカヤ        :写真無し (足利市ホームページと同じ内容)
     [2] 稲岡観音堂         :内容は以下雑記の境内の写真09を参照
     [3] 大小山ハイキングコース   :内容は以下雑記の大小山の写真02を参照
    ■外部ウェブサイト
     [4] 足利市ホームページ     :当巨木、龍泉寺、大小山の情報あり
     [5] 巨樹巨木林データベース   :当巨木の登録あり (1988年度の調査記録)
    ■少遠景の記録
     [6] あしかがフラワーパークのフジ:足利市を代表する観光名所、大きな藤棚が4つもある

    巨木と雑記.龍泉寺とカヤ

     足利市の観光名所である美しい花園、あしかがフラワーパーク [6] 。その北側にそびえる大小山 (314m) もお勧めのスポットです。 短時間ですぐ登れる低山であり、山頂は市内と関東平野を見渡せる好展望地。 そして大小山の東山麓には、県内最大のカヤを有する龍泉寺 [2] [4] があります。境内奥に鎮座する観音堂は、江戸初期の建立という古建築。 天保5年(1834) に建立された仁王門、同時期建立とされる仁王像とともに市の文化財に指定。 また、参道入口に架かる石橋 (釣地橋) も見事です。

     龍泉寺のカヤ。 昔の火災が原因という大空洞を抱えています。 それでも、双幹で立ち昇る樹冠をこんもりと繁茂。 背面 (東) は逞しい健全な姿を保っていて、じつに強い生命力を感じられます。 空洞それ自体も、神秘の世界への門のように荘厳。 苦難を乗り越え、更に威容を増し続けるカヤ老樹です。

    cm-龍泉寺-01 【01】参道前から龍泉寺の景観。左に参道入口となる釣地橋、奥に観音堂へ続く仁王門。 右にカヤと本堂が見える。なお写真02からは2015年10月05日に撮影したもの。
    【02】 cm-龍泉寺-02
    【03】 cm-龍泉寺-03
    【04】 cm-龍泉寺-04
    【05】 cm-龍泉寺-05
    【06】 cm-龍泉寺-06
    【07】 cm-龍泉寺-07
    【08】 cm-龍泉寺-08
    【09】 cm-龍泉寺-09

    巨木と雑記.大小山

     以下、大小山のハイキングです。 かつて大天狗と小天狗が住まう、霊場として信仰された山。 最高地点の妙義山の峰 (314m) は360度の大展望地。 関東平野と日光連山を見渡すことができます。 ここでは、東山麓の阿夫利神社を登山口として時計回り、 南尾根の滝コースを経ての周回をご紹介。 1時間40分ほどで巡れました。 コース上の要所と分岐点は、以下写真と地図とを見比べてみてください。 なお、短時間で登れる低山でも、岩が露出しているところ、 山頂手前の急登、ロープの設置された急坂などあります。 街中観光の軽装で訪れないように。

    cm-大小山-01 【01】大小山の山容、東側の田園から。遠くからも大小の文字が目立つ。
    【02】 cm-大小山-02
    【03】 cm-大小山-03
    【04】 cm-大小山-04
    【05】 cm-大小山-05
    【06】 cm-大小山-06
    【07】 cm-大小山-07
    【08】 cm-大小山-08
    【09】 cm-大小山-09
    【10】 cm-大小山-10
    【11】 cm-大小山-11
    【12】 cm-大小山-12
    【13】 cm-大小山-13
    【14】 cm-大小山-14
    【15】 cm-大小山-15
    【16】 cm-大小山-16
    【17】 cm-大小山-17