巨木TOP / 埼玉 / 岡泉鷲神社のケヤキ
岡泉鷲神社のケヤキ
巨木の写真
巨木の基本情報
巨木の名前 | 岡泉鷲神社のケヤキ (仮) |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | ケヤキ (欅) | |||
幹周 | A 4.45m / B 4.05m [3] A 5.20m / B 5.00m (実測) | |||
樹高 | A 35.0m / B 29.0m [3] | |||
推定樹齢 | 300年以上 [3] | |||
特徴 | (A)は真っ直ぐな単幹、(B)は中腹から双幹 | |||
保護指定 | 白岡市指定天然記念物 | |||
所在地 | 埼玉県白岡市岡泉字神台 | |||
所在施設 | 鷲神社 | |||
撮影日・状態 | 2022.08.10 : ケヤキ (A)(B) ともに樹勢良し、現在はケヤキ (B) の方が背が少し高そう | |||
アクセス | ||||
車 | 東北道:久喜ICから約8㎞、蓮田スマートICから約4㎞ 圏央道:白岡菖蒲ICから約9㎞、幸手ICから約10㎞ | |||
電車 | JR白岡駅から約4㎞、東武春日部駅から約7㎞ | |||
参考情報 | ■現地資料 [1] 解説板・岡泉鷲神社 :内容は下記雑記の写真を参照 ■外部ウェブサイト [2] 白岡市観光協会 :岡泉鷲神社の情報あり [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (1988年度の調査記録) ■少遠景の記録 [4] 白岡八幡宮のカヤ :白岡市の総鎮守にある御神木 |
巨木と雑記
白岡市の東部、岡泉地区にある鎮守の杜が鷲神社。 御神木は幹周5mクラスの大ケヤキが二柱。市内最大の巨木を有する神社です。 注連縄の巻かれた拝殿前の御神木 (ケヤキA) は、癖のない真っすぐな単幹。 どっしりとした貫禄ある根本と、社殿が重なる景観は趣があります。 手前の参道沿いにそびえるもの (ケヤキB) は、少し傾いて立ち昇り、中腹から双幹で広がる。 じつに伸び伸びとした立姿で、背は御神木よりも高そう。 白岡八幡宮 [4] とあわせて白岡を代表する巨木スポットです。 ちなみに、白岡市の特産品は梨で県内有数の生産地 [2] 。鷲神社の近くにもいくつかの梨畑が広がっています。 白岡産の梨は「白岡美人」との愛称で呼ばれいて、色形がよく甘くて美味。 県道78号線沿いにある、しらおか味彩センター (地図リンク) には農産物直売所があります。 梨が旬の時期 (8月~9月) にお土産にどうでしょうか。
おわりに岡泉鷲神社の由緒について [1][2] 。創建は天和元年 (1681)。 祭神は天穂日命。詳細は不明ですが、久喜市にある鷲宮神社 (地図リンク) から勧請したのかもしれません。 7月中旬の例祭で奉納される、大尽囃子と神楽は市指定の文化財。 天保年間 (1830-1844) の頃から続いているという、歴史ある伝統行事です。 ちなみに私の参拝当日、拝殿は解体修復中で、まだ屋根のできていない状態でした。 早期の落成を祈っています。
埼玉TOP | △TOP | 前へ戻る |