• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 埼玉 / 白岡八幡宮のカヤ

    白岡八幡宮のカヤ

    巨木の写真

    撮影日:2021.12.22 【01】白岡市の鎮守の御神木 白岡八幡宮のカヤ-01
    【02】 白岡八幡宮のカヤ-02
    【03】 白岡八幡宮のカヤ-03
    【04】 白岡八幡宮のカヤ-04
    【05】 白岡八幡宮のカヤ-05
    【06】 白岡八幡宮のカヤ-06
    【07】 白岡八幡宮のカヤ-07
    【08】 白岡八幡宮のカヤ-08
    【09】 白岡八幡宮のカヤ-09

    巨木の基本情報

    巨木の名前 白岡八幡宮のカヤ [1][5]
    樹種 カヤ (榧)
    幹周 4.70m [3], 5.00m [5]
    樹高 31.0m [3], 26.8m [5]
    推定樹齢 600年 [2], 500年 [5]
    特徴 真っ直ぐな単幹
    保護指定 白岡市指定天然記念物
    所在地 埼玉県白岡市白岡
    所在施設 白岡八幡宮
    撮影日・状態 2021.12.22 : 樹勢は良い様子、カヤの巨木としては背が高い類である
    アクセス
    東北道・蓮田スマートICから約4km (久喜ICから約6㎞)、門前通りは一方通行なので注意
    電車 JR白岡駅から約1㎞
    参考情報 ■現地資料
     [1] 標柱・白岡八幡宮のカヤ:天然記念物指定と名前のみ記載
     [2] 解説板・白岡八幡宮  :内容は下記の写真02を参照
    ■外部ウェブサイト
     [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (1988年度の調査記録)
     [4] 白岡八幡宮ホームページ:由緒について参照
     [5] 白岡市ホームページ  :当巨木の情報あり
    ■少遠景の記録
     [6] 岡泉鷲神社のケヤキ  :白岡市内、幹周5mクラスのケヤキが2本

    巨木と雑記.まちの中心地に座す白岡の鎮守

     埼玉県の北東部に位置する白岡市は思い出のあるまち。 学生時代、よく通ったお気に入りのラーメン店 ( 地図リンク ) があるところなのです。 そのラーメン店が建つ県道3号沿いに白岡八幡宮という、 素晴らしい鎮守の杜があることを知ったのは最近になって。 学生時代は社寺と巨木に関心が薄かった…。

     白岡八幡宮の由緒について [2][4] 。主祭神は応神天皇。 創建は嘉祥2年 (849)、慈覚大師円仁による開創との伝承。 新編武蔵風土記稿には、康平5年 (1062) に八幡太郎こと源義家が奥州征討の途次、 当社に戦勝祈願に参詣したとの記述あり。 後の建久6年 (1195) に源頼朝が先祖である義家の故事にならい、 当社へ参詣し社領を寄進した。 源家の他に当地の武士団からも崇敬。 武蔵七党ひとつである野与党の鬼窪氏などから、社殿の寄進など受けたという。 江戸時代に再興され、現在のように境内が整備。 白壁の美しい社殿は、昭和45年 (1970) に再建されたもの。

     以下は境内の様子。 門前通りには、イヌザクラの大木のほかに、スギ巨木の古株が残されています。

    cm-白岡八幡宮-01 【01】拝殿前。白壁の意匠の社殿が眩しい。右奥に大カヤ。
    【02】 cm-白岡八幡宮-02
    【03】 cm-白岡八幡宮-03
    【04】 cm-白岡八幡宮-04
    【05】 cm-白岡八幡宮-05
    【06】 cm-白岡八幡宮-06
    【07】 cm-白岡八幡宮-07
    【08】 cm-白岡八幡宮-08
    【09】 cm-白岡八幡宮-09


     最後に大カヤの印象について。 癖のない真っすぐな単幹で、カヤとしてはけっこう背が高い。 先端の梢まで整った笠状の樹冠、上品な姿の大カヤです。 改めて写真を見返してみて気付いたことがありました。 サワラの巨木に少し雰囲気が似ている。 素直な樹形および、樹皮の質感に近いものがあるように思えます。