巨木TOP / 埼玉 / 重輪寺の大かや
重輪寺の大かや
巨木の写真
巨木の基本情報
巨木の名前 | 重輪寺の大かや [1][2] |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | カヤ (榧) | |||
幹周 | 4.00m [1][2], 4.52m [3] | |||
樹高 | 18.0m [1][2][3] | |||
推定樹齢 | 300年以上 [1][2] | |||
特徴 | 真っ直ぐな単幹、笠状の樹冠 | |||
保護指定 | 嵐山町指定天然記念物 | |||
所在地 | 埼玉県比企郡嵐山町大字古里 | |||
所在施設 | 重輪寺 | |||
撮影日・状態 | 2022.01.06 : 根本に空洞があるが梢まで整った笠状の樹冠を茂らせ樹勢はよい | |||
アクセス | ||||
車 | 関越道・嵐山小川ICから約5㎞ | |||
電車 | 小川町駅から約7㎞ (東武東上線・八高線)、熊谷駅から約13㎞ | |||
参考情報 | ■現地解説板 [1] 重輪寺の大かや :内容は上記の写真09を参照 ■外部ウェブサイト [2] 重輪寺ホームページ :当巨木の情報あり [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録) ■少遠景の記録 [4] 塩の一本榎 :近辺の巨木、熊谷市、名前にある塩は地名 [5] 八和田神社の大スギ :近辺の巨木、小川町 |
巨木と雑記
禅宗の古刹に相応しい、風格ある大カヤをもつ重輪寺。 創建は慶長年間 (1596-1615) の頃、理山銀察和尚による開山と伝えられます。 大カヤは創建から約50年後に植樹されたそうです。 傍らには一回り細いカヤが並び立つ。 堂宇の風除けとして数本植えたと伝わるそうなので、 往時は見事なカヤ並木があったのかもしれません。 明治19年と27年 (1886-1894) に火災に遭っていて、その時に焼失していたか。 残された番いの大カヤがつくる樹冠は大きく、 樹下から見仰ぐ姿は素晴らしいものがありました。
埼玉TOP | △TOP | 前へ戻る |