巨木TOP / 埼玉 / 上平野八幡神社のモミ
上平野八幡神社のモミ
巨木の写真





巨木の基本情報
巨木の名前 | 上平野八幡神社のモミ (仮) |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | モミ (樅) | |||
幹周 | 3.75m (実測) | |||
樹高 | 不明 (25m以上) | |||
推定樹齢 | 不明 | |||
特徴 | 真っ直ぐな単幹、円錐形の樹冠 | |||
保護指定 | 蓮田市指定保存樹林 (第2号) | |||
所在地 | 埼玉県蓮田市上平野 | |||
所在施設 | 八幡神社 | |||
撮影日・状態 | 2024.09.18 : 目立つ損傷なく樹勢良好な様子、西側の根本に人の頭くらいの大きさのコブひとつ | |||
アクセス | ||||
車 | 東北道・蓮田ICから約8km、久喜ICから約8km、圏央道・白岡菖蒲ICから約5km | |||
電車 | JR蓮田駅 (宇都宮線・湘南新宿線) から約7km | |||
バス | 八幡神社前バス停、朝日バスの菖蒲車庫線、蓮田駅西口より | |||
参考情報 | ■外部ウェブサイト [1] 蓮田市ホームページ :上平野八幡神社の祭礼「上平野の天王様」の情報あり [2] 蓮田市文化財情報 :「上平野の天王様」の動画公開あり [3] 巨樹巨木林データベース:当巨木は未登録 (2024年度時点) ■外部ウェブサイト [4] 天王様・久喜提灯祭り :旅日記の記録より (2014年7月) |
巨木と雑記
蓮田市の北西部に位置する地区の上平野。 当地の鎮守が八幡神社であり、社叢は市の保存樹林に指定されています。 社叢でひときわ大きなものが、社殿の正面にそびえる御神木のモミ。 スラリとした立姿であり、根本のコブが特徴的です。 当社には上平野の天王様 [1] [2] と呼ばれる祭礼があり、市の無形民俗文化財に指定。 7月14日前後の土日に行われています。 奉納されてきた御囃子は、蓮田市民祭りの御囃子連にも継承。 また、久喜市の有名な久喜提灯祭り・天王様 [4] も、当社の御囃子を本家として伝わったという説があるそうです。 往時はたいへんな賑わいをみせた神社だったのでしょう。


埼玉TOP | △TOP | 前へ戻る |