巨木TOP / 茨城 / 一言主神社の社叢
一言主神社の社叢
巨木の写真
巨木の基本情報
巨木の名前 | 一言主神社のケヤキ (仮) |
|
||
---|---|---|---|---|
樹種 | ケヤキ (欅) | |||
幹周 | 5.50m [5] | |||
樹高 | 35.0m [5] | |||
推定樹齢 | 不明 | |||
特徴 | 中腹まで単幹、上部で三又の大枝 | |||
保護指定 | 不明 | |||
所在地 | 茨城県常総市大塚戸町 | |||
所在施設 | 一言主神社 | |||
撮影日・状態 | 2021.12.16 : 目立つ損傷なく樹勢は良い様子、道路側の根本が道路で固められている | |||
アクセス | ||||
車 | 圏央道・常総ICから約16㎞、坂東ICから約10㎞ | |||
電車 | 常総線・水海道駅から約8㎞、東武野田線・野田市駅から約12㎞ | |||
参考情報 | ■現地解説板 [1] 一言主神社の由緒 :内容は下記雑記の写真を参照 ■外部ウェブサイト [2] 大塚戸一言主神社 :常総市の当社、詳しい境内案内に御神木や三又の竹の紹介あり [3] 葛城一言主神社 :奈良県にある総本社、境内にはイチョウの巨木もある [4] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録) ■少遠景の記録 [5] 大塚戸のムクノキ :県道に面した当社の参道入口にたつ県内最大級のムクノキ [6] 事任八幡宮のクスノキ :静岡県掛川市、御神徳が一言主神社と似た神社 |
複数の巨木情報
境内で目立つ以下巨木を巨樹巨木林DB [4] から同定しました (誤っている場合あり)。
名前 | 幹周 | 樹高 | 枝張南北 | 枝張東西 | 補足 (位置など) |
---|---|---|---|---|---|
スギ御神木 | 3.93m [3] | 35.0m [3] | 10.0m [3] | 10.0m [3] | 本殿の背後 |
ムクノキ | 4.56m [3] | 20.0m [3] | 10.0m [3] | 5.0m [3] | 本殿の向かって左側 |
ケヤキ (1) | 5.50m [3] | 35.0m [3] | 20.0m [3] | 22.0m [3] | 境内の北側にある入口 |
ケヤキ (2) | 4.85m [3] | 35.0m [3] | 20.0m [3] | 22.0m [3] | 拝殿の手前の参道沿い |
タブノキ | 不明 (3.0~4.0m) | 不明 (15.0m以上) | 不明 | 不明 | 境内の北西、稲荷社など摂社群 |
巨木と雑記.県西部で有数の大社
社叢にケヤキの巨木が多いらしいという、漠然とした動機で参拝したましたが、驚きました。 それは巨木が多いというだけでなく、 主殿 (拝殿・本殿) を筆頭に社務所など他の建物も、想像以上に立派であったことです。 そして、広い駐車場が周囲に複数ある。 例大祭 (9/13) や初詣のときには、10万人近い人が参拝に訪れるという大社。 平日でも大勢の参拝者を見かけました。 一言主神社 [1][2] は大同4年 (809) の創建と伝わる古社。 当地に光る三又の竹が出現するという霊験があり、 村人たちが祈祷などの神事を行ったところ、一言主神の託宣があった。 このため、葛城 (奈良県) から一言主神 [3] を勧請したのが創祀とされます。一言主神は大国主神の長子。 別名を事代主神とされる言行一致の神。 たった一言の願い事でも、叶えてくださる神として篤く信仰されています。 なお、静岡県で私が参拝した事任八幡宮 [6] も似た御神徳のある神社です (祭神は己等乃麻知比売命)。
巨木と雑記.社叢の大ケヤキ
境内にはケヤキの巨木が多く、巨樹巨木林DBにも10本も登録 (2000年度) されています。 他にも本殿背後にスギ御神木、本殿横にムクノキ、奥にはタブノキなども林立。 本殿の周囲は森のようです。 最大のケヤキは裏参道、境内北側の入口にたつもの。 大きく隆起した根本が力強く背も高い。 そして樹冠をつくっている大枝は、主幹上部で三又に分かれて広がっている。 伝説の光る竹と同じ三又。なにやら神々しく見えてきました。 しかし根本が道で固められていて、樹勢の衰えに繋がる。 また、電線に近い大枝が伐採されてしまう可能性があるか。 次に参拝するときの願い事は「大ケヤキの保護」。
茨城TOP | △TOP | 前へ戻る |