• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 山梨 / 二宮神社のスギ

    二宮神社のスギ

    巨木の写真

    撮影日:2018.08.01 【01】二宮神社の正面.3本の幹からなるスギが御神木. 二宮神社のスギ-01
    【02】 二宮神社のスギ-02
    【03】 二宮神社のスギ-03
    【04】 二宮神社のスギ-04
    【05】 二宮神社のスギ-05
    【06】 二宮神社のスギ-06
    【07】 二宮神社のスギ-07
    【08】 二宮神社のスギ-08

    巨木の詳細情報

    巨木の名前 二宮神社のスギ(仮)
    樹種 スギ(杉)
    幹周 9.14m [1]
    樹高 33m [1]
    推定樹齢 300年以上 [1]
    特徴 根本が連理した3本のスギ
    保護指定 不明
    所在地 山梨県上野原市西原藤尾
    所在施設 二宮神社
    撮影日・状態 2018.08.01 : 根本の一部に損傷が見られるが樹勢は良さそう
    アクセス
    中央自動車道・上野原ICから約16km
    電車 JR中央本線・上野原駅から約17km
    バス 上野原駅から富士急バスの松姫峠行きを利用、藤尾で下車
    (本数が少ない路線なのでマイカーかレンタカーの利用が現実的)
    参考情報 ■公式ウェブサイト
     [1] 巨樹巨木林データベース:2000年度の調査記録(上野原市教育委員会社会教育係)
     [2] 山梨県神社庁     :二宮神社の情報あり
    ■少遠景の記録
     [3] 一宮神社の社叢    :同じ上野原市の西原区にある、境内の大スギは県内でも特に背が高い

    巨木と雑記.二宮神社

     山梨県内でも特に背の高い大スギがある一宮神社 [3] の参拝後も、 まだ上野原の西原区には見どころが。 さほど離れていない藤尾の集落。ここの二宮神社にも大スギがあるのです。 二宮神社の由緒について [2]。 祭神は大国主命。 創建は応永2年(1395)とされる古社。 再建の古い棟札には元亀4年(1573)のものがあるそうです。 なお、甲斐国志にある一宮神社 [3] の記録には、 武田氏がこの地に居住して一の宮と二の宮を建立し鎮守とした、という旨のものがあるそうです。 名前と立地からも連想できますが、2つの社は縁のある古社なのです。

    巨木と雑記.大スギ

     二宮神社の大スギは、根本が連理した3本の株立ちに見える姿。 巨樹巨木林DB [1] の記録では2本の株立ちで、主幹は4.73メートル。 右側2本を1株と見なしているようです。 間近に並べて植えられたものがくっついて、急斜面のため根上がりしたものでしょうか。 各々の幹は若木という感じですが、大きく隆起して一塊となった根本は迫力があります。 見晴らしが良く陽当たりの良い二宮神社の境内。 広く逞しい大スギの根に背中を預けて、日光浴をしたい気分になりました。