• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 山梨 / わに塚のサクラ

    わに塚のサクラ

    巨木の写真

    撮影日:2019.04.01 【01】開花状況は五分咲き前か.右奥に八ヶ岳と重ねて. わに塚のサクラ-01
    【02】 わに塚のサクラ-02
    【03】 わに塚のサクラ-03
    【04】 わに塚のサクラ-04
    【05】 わに塚のサクラ-05
    【06】 わに塚のサクラ-06
    【07】 わに塚のサクラ-07
    【08】 わに塚のサクラ-08
    【09】 わに塚のサクラ-09
    撮影日:2011.04.10 【01】美しい情景の中に立つ一本桜 わに塚のサクラ-01
    【02】 わに塚のサクラ-02
    【03】 わに塚のサクラ-03
    【04】 わに塚のサクラ-04
    【05】 わに塚のサクラ-05

    巨木の詳細情報

    巨木の名前 わに塚のサクラ [1][2]
    樹種 エドヒガン(江戸彼岸)
    幹周 3.3m [2], 3.6m [3]
    樹高 17m [2][3]
    推定樹齢 300年 [2]
    特徴 円形に広げた樹冠と塚上の立地
    保護指定 韮崎市指定天然記念物
    所在地 山梨県韮崎市神山町武田
    所在施設 武田八幡宮の境内地
    撮影日・状態 2019.04.01 : 前回と大きな変化なし、五分咲き手前か、早朝のため朝陽で赤みを帯びている
    2011.04.10 : 樹勢が良く整った樹冠、満開、大勢居る観桜者が写らないアングルのみで写真と撮った
    アクセス
    中央自動車道・韮崎ICから約6km
    電車 JR中央本線・韮崎駅から約3.6km
    バス 武田八幡宮入口:韮崎市民バス、韮崎駅発の上円井上線
    参考情報 ■現地資料
     [1] わに塚・標柱     :天然記念物指定の標柱(写真なし)
     [2] わに塚(王仁塚・鰐塚):塚の由緒、桜の樹齢と大きさなど記述(写真なし)
    ■公式ウェブサイト
     [3] 巨樹巨木林データベース:1988年度の調査記録
     [4] 武田八幡宮ホームページ:わに塚のサクラに関係する神社の由緒を知ることができる
    ■少遠景の記録
     [5] 山高神代楽      :日本三大桜の1本で最古のエドヒガンとされる

    巨木と雑記.わに塚と武田八幡宮

     この一本桜の立つ土盛状の場所は、王仁塚や鰐塚と呼ばれる古墳で武田八幡宮の境内地。 甲斐武田氏の発祥に係る史跡です。 伝承では日本武尊が王子である武田王に当地を治めさせ、王子は亡くなるとこの塚に葬られた。 弘仁13年(822)に嵯峨天皇の勅命により、祠廟を遷座し現在地に武田武大神を祀る神社が創建。 後に石清水八幡宮を勧請、合祀して武田八幡宮に。 甲斐源氏の祖である義光の孫、竜光丸は武田八幡宮で元服。 以後、武田信義と名乗り、甲斐武田氏の氏神として繁栄。 現在の残る本殿は、武田信玄(当時は晴信)が天文10年(1541)に落成させたもので、 国指定重要文化財。[4]

     なお武田八幡宮の境内には杉の巨木もある様子。事前に知っていれば参拝していたのに…。

    巨木と雑記.美しい情景に立つ一本桜

     田園の高台に立つ端正な姿の一本桜。 加えて八ヶ岳、北アルプス、富士山も背景にできる優れたフォトジェニックな舞台背景。 今では山梨県を代表する桜の一本として知られています。 山高神代楽 [5] も含めた県内の春の旅行ツアーなどでも鉄板の地となっているでしょう。 はじめて訪れたときは駐車場がなく、安全に車を停める場所を探すのに一苦労。 桜を囲む人の多さに驚きました。 他の有名な大桜と同様に、早朝に訪れるのがお勧めです。