• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 新潟 / 岩崎の大カツラ

    岩崎の大カツラ

    巨木の写真

    岩崎の大カツラ(2016.09.03) 【01】北側①:坂戸山の麓に立つ県内最大級の大カツラ 岩崎の大カツラ01
    【02】北側② 岩崎の大カツラ02
    【03】北側③ 岩崎の大カツラ03
    【04】西側① 岩崎の大カツラ04
    【05】西側② 岩崎の大カツラ05
    【06】西側③ 岩崎の大カツラ06
    【07】北東側① 岩崎の大カツラ07
    【08】北東側② 岩崎の大カツラ08
    【09】北東側③ 岩崎の大カツラ09
    【10】南側① 岩崎の大カツラ10
    【11】南側② 岩崎の大カツラ11
    【12】東側① 岩崎の大カツラ12
    【13】東側② 岩崎の大カツラ13
    万松寺(2016.09.03) 【01】山門:左の道は坂戸山へ続く林道(途中から未舗装)となっている 岩崎の大カツラ01
    【02】本堂 岩崎の大カツラ02
    【03】地蔵堂 岩崎の大カツラ03
    【04】諏訪神社① 岩崎の大カツラ04
    【05】諏訪神社② 岩崎の大カツラ05

    巨木の詳細情報

    巨木の名前 岩崎の大カツラ 樹種 カツラ(桂)
    幹周/樹高 11.5m / 40m 推定樹齢 400年以上(伝承)
    保護指定 新潟県指定天然記念物 所在地 新潟県南魚沼市岩崎
    撮影日/天候
    (状態)
    2016.09.03 / 晴 : 枝葉が大いに繁盛し樹勢良好.中央に主幹らしき基部が残る.
    アクセス
    ■関越自動車道・六日町IC:約5.6km
    電車 ■JR上越線・六日町駅  :約6km、駅前から以下路線バスを利用
    ■南越後観光バス     :六日町~宮村~野中~しゃくなげ湖線、岩崎入口で下車
    備考 お寺の庫裡、住居に面した駐車場は部外者用ではない雰囲気。 このため車は境内の南、墓地と坂戸山へ続く林道へ路肩駐車した。 標高634mで展望の良い坂戸山へは、万松寺の先から進む岩崎登山口コースでは、約1時間以内ほどで登れるらしい。
    近辺の観光 欅苑(大ケヤキ有り) :古民家を改装した越後の郷土料理のお店.地元で採れた四季の旬を味わう.
    八海醸造・魚沼の里  :八海醸造の酒蔵と食事・見学の店舗が合わさった施設.
    トミオカホワイト美術館:富岡惣一郎の作品の展示.自作の絵の具で描いた雪景色が有名.
    八海山ロープウェイ  :八海山スキー場に併設.山頂駅から八海山まで往復約6時間.
    道の駅南魚沼・雪あかり:物産品の直売所・軽食の施設と美術・資料館が併設.
    塩沢つむぎ記念館   :南雲織物工場の店舗と織物が体験できる資料館から成る施設.
    南魚沼市観光協会   :南魚沼市の広域の観光情報.
    六日町観光協会    :南魚沼市の観光情報(主に合併前の旧六日町エリア).
    近辺の巨木 大家の大けやき /  薬照寺の大カツラ

    巨木の地図

    巨木と雑記

     越後山脈から魚沼盆地へ東へ大きく突き出した尾根の先にある坂戸山(巻磯山から北西端の尾根の峰)。 標高は東京スカイツリーと同じ約634m。 展望の良いこの山は、越後の名将・上杉景勝の居城である坂土城があった山。 東山麓には居館、山頂には本丸が築かれ、山中の各所にその遺構が残っており、 国指定の史跡となっています(西山麓は公園のように整備)。 その坂戸山の東山麓、岩崎の集落に開かれた古刹、万松寺には、県内最大級のカツラの巨木 「岩崎の大カツラ」が立っています。

     万松寺は寛永10年(1633)に開基されたという古刹。 その当時から既に大カツラはこの地に立っていたと云われます。 この大カツラも、カツラの巨木に多く見られる姿、複数の側幹の集合体。 しかし、中央には主幹の基部(上部は欠損)らしきものが残っています。 このため、根本から中腹まで、1本の巨大な幹のような量感がある、迫力ある見事な立姿。 根本から先端の梢まで枝葉に覆われ、樹勢は良好の様子でした。

     カツラの巨木が生育している場所、そこは山中の渓流や沢沿いという立地が殆ど。 私が出会ってきた幹周10m以上の大カツラは全て、その立地で水辺を好む巨木です。 岩崎の大カツラは、ほぼ人里の中。一見して周囲に大きな水の流れはありません。 しかし、ここは坂戸山から東へ伸びる2つの尾根に南北を囲まれた谷間のような場所。 少し山へ遡れば林道沿いに沢もあり、その水は境内と手前の集落へ続く側溝を流れいる。 地下には山の伏流水も流れているのかもしれません。 南魚沼の展望台にして、越後の名将・上杉景勝の居城もあった坂戸山、その清水で育った大カツラなのです。