• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 福島 / 綿津海神社のサワラ

    綿津海神社のサワラ

    巨木の写真

    撮影日:2022.04.24 【01】社殿前に門番の如く並びたつ2柱、厳かな空間をつくっている 綿津海神社のサワラ-01
    【02】 綿津海神社のサワラ-02
    【03】 綿津海神社のサワラ-03
    【04】 綿津海神社のサワラ-04
    【05】 綿津海神社のサワラ-05
    【06】 綿津海神社のサワラ-06
    【07】 綿津海神社のサワラ-07
    【08】 綿津海神社のサワラ-08
    【09】 綿津海神社のサワラ-09

    巨木の基本情報

    巨木の名前 綿津海神社のサワラ (仮)
    樹種 サワラ (椹)
    幹周 不明 (約4m)
    樹高 不明 (15m以上)
    推定樹齢 不明
    特徴 真っ直ぐな単幹、参道を挟む2本
    保護指定 不明
    所在地 福島県いわき市三和町上三坂本町
    所在施設 綿津海神社
    撮影日・状態 2022.04.24 : 幹の一部に表皮の欠損があるが、全体的にみて樹勢はよい様子
    アクセス
    あぶくま高原道路・平田ICから約10㎞、磐越道・いわき三和ICから約20㎞
    電車 水郡線・磐城石川駅から約21㎞、磐越東線・夏井駅から約11㎞
    参考情報 ■現地資料
     [1] 綿津海神社屋根改修記念碑:内容は下記雑記の写真09を参照
     [2] いわき市保存樹木の標識 :内容は下記雑記の写真04を参照
    ■外部ウェブサイト
     [3] いわき市観光サイト   :綿津海神社の情報あり
     [4] 巨樹巨木林データベース :当巨木は未登録 (2022年4月時点)
    ■少遠景の記録
     [5] 上三坂のカツラ     :すぐ近く県道沿いの巨木、切り株になっているが生きている
     [6] 芝山の一本ブナ     :付近の巨木 (三和町上三坂)、芝山のハイキングコース上にあるブナ巨木

    巨木と雑記

     綿津海神社は平安時代に創建されたと伝わる古社。 三坂川の流域に拓かれた三坂村の鎮守です。 社叢は巨木に包まれていて、いわき市の北西部でも注目すべき巨木スポット。 参拝してみて驚いたのは、サワラが多いことです。 特に大きく威容のあるものは、社殿の正面に門番のように並びたつ2本と、社殿の向かって左手前にたつ1本。 この3本は御神木とみてよいでしょう。 他には参道の並木。何本ものスギとサワラが混在しています。 サワラ以外には、トチノキとケヤキの巨木が1本ずつある。 たくさんの巨木に包まれた、素晴らしい景観の鎮守の杜です。

    cm-綿津海神社-01 【01】参道入口前。石鳥居の両脇にたつのはスギ。
    【02】 cm-綿津海神社-02
    【03】 cm-綿津海神社-03
    【04】 cm-綿津海神社-04
    【05】 cm-綿津海神社-05
    【06】 cm-綿津海神社-06
    【07】 cm-綿津海神社-07
    【08】 cm-綿津海神社-08
    【09】 cm-綿津海神社-09


     おわりに神社由緒 [1] について。 祭神は水神や海神としても祀られる大綿津見神。 平安時代の弘仁3年 (812)、夏井村の郷社より勧請したと伝わる。 元は和田海神社と称していた。 天正17年 (1589)、三坂城主の小川越前守長信により、拝殿の増築と鰐口の寄進。 なお三坂城は神社から東の山中に築かれた山城。 当社は三坂城の守護神でもあったのでしょう。 山中には土塁や堀切など城の遺構が残っているそうです。 興味のある人は見学してみてください。