巨木TOP / 埼玉 / 麦倉八坂神社のケヤキ
麦倉八坂神社のケヤキ
巨木の写真
      
    
      
      
      
      
      
      
      
      巨木の基本情報
| 巨木の名前 | 麦倉八坂神社のケヤキ (仮) | 
         | 
    ||
|---|---|---|---|---|
| 樹種 | ケヤキ (欅) | |||
| 幹周 | 3.80m (実測) | |||
| 樹高 | 不明 (25m前後) | |||
| 推定樹齢 | 不明 | |||
| 特徴 | 単幹、中腹から箒状に分散 | |||
| 保護指定 | 不明 | |||
| 所在地 | 埼玉県加須市麦倉 | |||
| 所在施設 | 八坂神社 | |||
| 撮影日・状態 | 2023.11.23 : 大枝の一部が欠損しているが背が高く樹冠も広い、樹勢は良さそう | |||
| アクセス | ||||
| 車 | 東北道・加須ICから約9km、羽生ICから約8km、館林ICから約10km | |||
| 電車 | 東武伊勢崎線・加須駅から約10km、東武日光線・新古河駅または柳生駅から約4km | |||
| 参考情報 | ■外部ウェブサイト [1] 加須市ホームページ :境内にある鈴木弘覚翁碑について [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木は未登録 (2023年11月時点) ■少遠景の記録 [3] 御室社のケヤキ :加須市内で近辺、円墳の上に鎮座する古社 | |||
巨木と雑記
加須市の利根川を越えて北部に位置する旧北川辺町の地区。 県内で渡良瀬遊水地で接しているこの当地区。 その利根川左岸に接した麦倉集落にある鎮守が八坂神社。 境内に根差すケヤキは背が高く、遠くからも良く目立ちます。 根本には古い庚申等などの石仏が建ち並ぶ。 その中で騎乗した勝軍地蔵が目を引きました。 天和2年 (1682) の奉納とされます。
  
  
  
  
  
  
  
  | 埼玉TOP | △TOP | 前へ戻る |