• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 千葉 / 常敬寺のクスノキ

    常敬寺のクスノキ

    巨木の写真

    撮影日:2024.08.04 【01】鎌倉時代創建の古刹、門前の巨木は市内最大のクスノキかも 常敬寺のクスノキ-01
    【02】 常敬寺のクスノキ-02
    【03】 常敬寺のクスノキ-03
    【04】 常敬寺のクスノキ-04
    【05】 常敬寺のクスノキ-05

    巨木の基本情報

    巨木の名前 常敬寺のクスノキ (仮)
    樹種 クスノキ (楠)
    幹周 4.95m (実測)
    樹高 不明 (20m以上)
    推定樹齢 不明
    特徴 単幹、中腹から3又に分かれる
    保護指定 不明
    所在地 千葉県野田市中戸
    所在施設 常敬寺 (中戸山西光院)
    撮影日・状態 2024.08.04 : 目立つ損傷なく樹勢良し、強風に負けないようなしなやかさがある
    アクセス
    圏央道・五霞ICから約9km
    電車 東武野田線・川間駅から約12km
    バス 諏訪橋バス停、武野田線・川間駅発、朝日バスの境車庫線
    参考情報 ■現地資料
     [1] 親鸞聖人・阿弥陀如来坐像:内容は下記雑記の写真02を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 浄土真宗本願寺派・千葉組:常敬寺の由緒について参考
     [3] 巨樹巨木林データベース :当巨木は未登録 (2024年8月時点)
    ■少遠景の記録
     [4] 関宿香取神社のケヤキ  :野田市の同じ関宿地域、市内最大のケヤキ、関宿城博物館も紹介

    巨木と雑記

     野田市の北部、江戸時代には関宿藩が置かれていた舟運の要衝。 江戸川の流頭、関宿城の跡地には博物館 [4] が建っています。 そこから約5kmほど南に位置する古刹が常敬寺 [2] 。創建は鎌倉時代の弘安7年 (1284)、 親鸞聖人の孫である唯善上人の開基とされます。 江戸川に面した広い境内、立派な本堂の門前には、クスノキの巨木がそびえ立つ。 凛々しく気持ちの良い立姿。 強風に負けないような柔らかさも感じます。 野田市内で最大となるクスノキかもしれません。

    cm-常敬寺-01 【01】本堂前。
    cm-常敬寺-02 【02】解説板 (木像伝親鸞聖人坐像・木像阿弥陀如来坐像)。