登山TOP / 栃木 / 中禅寺湖(04)秋
登山記録 中禅寺湖の一周(04)
基本情報
(装備・その他は、余裕があれば持ちたいものです)登山記録 | 中禅寺湖(04) | |
---|---|---|
日付 | 2017.10.27 | |
山/標高 | 中禅寺湖(1270m) | |
天候 | 曇~晴(早朝の気温は5度以下) | |
所在地 | 栃木県日光市中宮祠(中禅寺湖) | |
登山ルート | 歌ヶ浜第1駐車場から時計回りに1周 | |
行動時間 | 約7時間35分(休憩含む) |
登山ルート(詳細) | ■南湖畔 歌ヶ浜P-半月峠・分岐-八丁出島-阿世潟・分岐-大日崎-白岩-黒檜岳・分岐 ■西湖畔(千手ヶ浜) 黒檜岳・分岐-乙次郎橋-遊覧船桟橋 ■北湖畔 遊覧船桟橋-熊窪-栃窪-赤岩-菖蒲浜P-丸山-中宮祠-歌ヶ浜P | |
---|---|---|
装備補足 | 登山用 | 熊避け鈴(西・南湖畔は特に遭遇率が高そう)、基本的な装備の他は特になし |
その他 | 水筒HOT(寒い早朝時の休止用に) | |
アクセス | 登山口 | 歌ヶ浜第1駐車場 |
車 | 清滝ICから約15km | |
バス | 東武日光バスにて中禅寺温泉か歌ヶ浜遊覧船発着所 | |
関連情報 | ■登山記録 [1] 中禅寺湖の一周(01) :2012年08月15日 [2] 中禅寺湖の一周(02) :2013年10月23日 [3] 中禅寺湖の一周(03) :2015年10月23日(写真多め) [4] 日光男体山(01) :2017年10月08日、中宮祠からの往復 [5] 高山(01) :2019年10月30日、中禅寺湖北岸の高山と西ノ湖を巡る ■巨木巡り [6] 栃窪のトチノキ巨木群 :中禅寺湖の栃窪、巨木8本 (県内最大級あり) [7] 熊窪のミズナラ巨木群 :中禅寺湖の熊窪、巨木7本 [8] 千手ヶ浜のハルニレ巨木群 :中禅寺湖の千手ヶ浜、巨木5本 (県内最大級あり) [9] 西ノ湖の千手楢 :西ノ湖の北湖畔に佇む個性的なミズナラ |
登山ルート・地図
(地図中の軌跡は地図を参考に作成)登山ルート(歌ヶ浜~千手ヶ浜~菖蒲ヶ浜~丸山~歌ヶ浜
(時刻は到着時刻、移動と休憩・他は、次のポイントまでに要した時間)日付 | 主要ポイント | 時刻 | 移動 | 休憩・他 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
10/27 | 歌ヶ浜P | 05:59 | 00:09 | --:-- | |
英館公園 | 06:08 | 00:03 | --:-- | ||
伊館公園 | 06:11 | 00:17 | 00:06 | ||
半月峠分岐 | 06:34 | 00:03 | --:-- | ||
八丁出島 | 06:37 | 00:14 | --:-- | ||
寺ケ崎 | 06:51 | 00:16 | --:-- | ||
八丁出島 | 07:07 | 00:17 | --:-- | ||
阿世潟 | 07:24 | 00:22 | --:-- | ||
上野島 | 07:46 | 00:16 | 00:05 | 上着を脱ぐ、上野島を眺める | |
大日崎 | 08:07 | 00:19 | 00:03 | 大日如来坐像 | |
松ヶ崎 | 08:29 | 00:48 | --:-- | ||
白岩 | 09:17 | 00:09 | 00:13 | 白岩の上で休止 | |
梵字岩 | 09:39 | 00:45 | --:-- | ||
黒檜岳分岐 | 10:24 | 00:15 | --:-- | ||
乙次郎橋 | 10:39 | 00:08 | 00:09 | 橋手前の湖畔のベンチで休止 | |
桟橋 | 10:56 | 00:13 | --:-- | ||
熊窪 | 11:09 | 00:13 | --:-- | ||
栃窪 | 11:22 | 00:07 | 00:10 | トチノキを巡って散策 | |
赤岩 | 11:39 | 00:20 | 00:05 | 赤岩の上で休止 | |
菖蒲ヶ浜P | 12:04 | 00:14 | --:-- | ||
遊覧船乗場 | 12:18 | 00:12 | --:-- | ||
ボートハウス | 12:30 | 00:27 | --:-- | ||
丸山 | 12:57 | 00:08 | --:-- | ||
西六番園地 | 13:05 | 00:06 | --:-- | ||
中宮祠 | 13:11 | 00:25 | --:-- | ||
歌ヶ浜P | 13:36 | --:-- | --:-- | ||
合計 | 7時間37分 | 6時間46分 | 51分 |
駐車場から湖畔の道は、狸窪と呼ばれる八丁出島前の湾の半月荘まで舗装道で歩きやすい。 山荘から先のゲート(車止め?)を抜けた先に、これから進む千手ヶ浜と、 半月峠への分岐がある。ここから千手ヶ浜まで約11km。
見晴らしの良い浜が、八丁手島の先と阿世潟の手前とすぐ先にある。 道は阿世潟から先は登山道らしくなり、起伏あり、階段や木道が点在、岩や木の根が張出し、湖面から高い位置になる。 湖の周遊だと侮らず低山登山の準備で進むべき。
大日崎の前からシャクナゲや木々が鬱蒼とした区間が多く、 松ヶ崎から先は岩が露出した区間も多い。 白岩や白岩前の岬以外はそれほど開けた場所はない。 松ヶ崎から俵石の区間が、周遊道の中で特に険しく奥深い雰囲気。
黒檜岳登山口の後、千手堂を過ぎれば、ずっと千手ヶ浜沿いの道。 薄暗い道を歩いてきた後で、明るく美しい展望の浜を歩けて、実に爽快な気分である。 南に黒檜山、東に男体山、北に社山、広い砂浜の湖畔。景色を眺めながらのんびり進みたい。
千手浜の北端で桟橋のあるところからしばらく進めば熊窪。熊窪は高山と周遊道の分岐点である。 次の浜、栃窪は私のお気に入りの美しい浜である。トチの巨木が多く、東端に赤岩がそそり立つ。 菖蒲ヶ浜Pから栃窪や千手ヶ浜だけのハイキングもお勧め。
栃窪から急坂を登り赤岩にでる。赤岩の上に登れば好展望、栃窪を見下ろせるが、足元に要注意。 赤岩から菖蒲ヶ浜までの道はやや狭く、一部に落石注意の警告のある場所がある。菖蒲ヶ浜が見えれば駐車場は近い。
別荘地から国道へ出た後、遊覧船乗場の前まで国道の歩道を歩く。 この先は丸山まで湖畔沿いの気持ちの良い遊歩道が続き、途中に中禅寺湖ボートハウスがある。 丸山から先、西6番園地を過ぎた先は、ずっと道路の歩道を行く。
写真・中禅寺湖の周遊の様子
駐車場から眺めた男体山、早朝なので薄暗い
英国大使館別荘記念公園、2016年7月から公開、早朝は入れない
伊大使館別荘記念公園へ、建物へ早朝は入れないが、浜辺を散策
本館の建物を浜から眺めてみる
浜辺にある桟橋、奥に半月山と社山が見える
園内の浜辺から、八丁出島とその奥に社山
半月山荘の手前から眺める八丁出島の姿
半月山荘を過ぎた先のゲート、この奥に半月峠との分岐がある
今回はハイキングコースから逸れて、出島の先端、寺ケ崎まで行ってみる
すぐに小尾根の登りとなる、踏み跡は微かで獣道のようだ
小尾根の先の開けた場所.この先でも2回ほど小尾根を登り下る
出島先端の開けた場所、かつて寺があったという場所だろうか?
先端へ続く古い石段、その先の景色は…?
東方向、対岸に英・伊館公園の建物が見える
西方向、上野島や大日崎が見えた
正面の北方向、ここは男体山の良い展望地だ
ここは八丁出島と小寺ヶ先の間にある浜.大きな流木が目立つ.
阿世潟の手前は歩きやすく景色のよい浜が続いて嬉しい
阿世潟の手前の浜から眺める男体山、上野島が見えてきた
阿世潟に近づいてきたところ.この一帯にもミズナラなどの大木が多い
阿世潟の手前、ブリッジ!している面白い樹形のミズナラ
左に登れば阿世潟峠を経て社山へ、湖畔コースは直進
阿世潟からすぐ先、湖畔に立つ良い姿のミズナラ巨木
ハイキング道から湖畔に下りてズーム、目視ではもっと遠い
上野島寄りの湖畔から眺めた男体山
この場所でやっておきたいことがあった.それは…
岬に安置された大日如来坐像の御尊顔を拝むことだ
隣に失礼して大日如来の御尊顔を確認、満足
見晴らしは無く、特に見るべきもの無い、立ち止らず通過
白岩へ着く前にハイキングコース上に立つミズナラ巨木
ここは白岩の岬への入口
見晴らしの良いこの場所での休憩は格別.足元に注意.
対岸中央のピークが高山、奥には日光白根山の山塊が見える
対岸に見える菖蒲ヶ浜とその奥に聳える太郎山
湖畔に佇む方形の巨岩、これが梵字岩だろうと
標柱は岩の見える場所のしばらく先にある
ハイキング道上に立つトチノキ巨木、この先は急な下り
俵石の標柱の手前、崩れたハイキング道の補修箇所
ここが黒檜岳への登山口.これで南湖畔コースは終わり千手ヶ浜へ!
材木が香る新しいお堂.最近に再建されたようだ.
千手ヶ浜の一帯は上流側なので、中禅寺湖で特に水質がキレイに思う
吊橋の手前に丸太のベンチがあった.ここで2回目の小休止.
ベンチのある場所から眺めた黒檜岳、逆光気味で正体がよく見えないが…
この川の上流には西湖がある
千手ヶ浜の遊覧船の桟橋、その近くにハルニレの巨木.まず右奥の1本
小屋の前に立つ見事なハルニレ巨木.湖畔周辺でも最大級か?
千手ヶ浜の桟橋.低公害バスで赤沼から来る人々にも印象深い景色
ここには左(北)に高山への分岐がある
ここは阿世潟、白岩、千手ヶ浜と同じく、湖畔でも特にお気に入りだ
ここはトチノキの巨木の群生地.詳細は「巨木巡り」の記録をご覧あれ!
栃窪を見下ろせる場所が赤岩の上.足元に注意、断崖である.
対岸に黒檜岳の姿、いつか半月山から尾根伝いに登ってみたい
ここから竜頭の滝や千手ヶ浜だけを往復するのもお勧め!
菖蒲ヶ浜の遊覧船乗場.周遊ハイキング道はこの先も続く
ここでの休憩も良いが観光客が多いので通り過ぎる
ボートハウスから丸山まで、歩き易く雰囲気の良い湖畔沿いの道
途中でミズナラの巨木が点在している
丸山のバス停.歌ヶ浜Pまで残り約3kmほどか.
大崎バス停のすぐ先、別荘跡に残る煙突
10月8日には中宮祠から男体山にも登った.登山記録はいずれ…
国道沿いにシナノキの巨木が.樹形からカツラかと思った
ゴール、今年の中禅寺湖も素晴らしかった
登山の雑記
2017年秋の5回目の中禅寺湖一周(2009年秋が初)。 約26キロメートルの長いハイキングコース。 回を重ねるたび、道中では新たな発見や気になる場所も増え、所要時間は長くなってきている傾向。 今回の新たな楽しみは、八丁出島の先端(寺ヶ崎)へ行く、栃窪で 「トチノキの巨木群」を注目するというものでした。 更に今回の中禅寺湖一周は、いつもと少し気分も違うもの。 それは、2017年10月8日に初めて男体山へ登ったから( 登山記録 )。頂上から見下ろす中禅寺湖の姿は実に美しく、歩いた浜辺や岬を実際に俯瞰できるのは感慨深い。 そして中禅寺湖畔から眺める雄大な男体山の姿も、より親しみを感じるようになったのです。 これまでの中禅寺湖一周は、歌ヶ浜の駐車場から時計回りに始めるものでした。 ここを起点とした理由は、公衆トイレのある大きな無料の駐車場であること。 時計回りの理由は、道中で特に険しい南湖畔の区間、大日崎~俵石の辺りを前半に通過しておきたいこと。 でも最近、逆時計回りで一周もしてみたいと思うようになりました。 菖蒲ヶ浜に近い無料駐車場(竜頭の滝臨時駐車場と呼れる?)からなら、 逆時計回りで一周してもよいと考えています。 ここからなら南湖畔の俵石~大日崎を通過し切る際の移動累積時間は、歌ヶ浜からの時計回りと大差ない。 進行方向が変わることによって、風景の見え方や気分も変わるもの。 次回の中禅寺湖一周は、逆時計回りにするかもしれません。
栃木TOP | △TOP | 前へ戻る |