登山TOP / 栃木 / 中禅寺湖(02)秋
登山記録 中禅寺湖(02)秋
基本情報
(装備・その他は、余裕があれば持ちたいものです)登山記録 | 中禅寺湖(02) | |
---|---|---|
日付 | 2013.10.23 | |
山/標高 | 中禅寺湖(1270m) | |
天候 | 曇~弱雨(白岩から雨天) | |
所在地 | 栃木県日光市中宮祠(中禅寺湖) | |
登山ルート | 歌ヶ浜第1駐車場から時計回りに1周 | |
行動時間 | 約7時間35分(休憩含む) |
登山ルート(詳細) | ■南湖畔 歌ヶ浜P-半月峠・分岐-八丁出島-阿世潟・分岐-大日崎-白岩-黒檜岳・分岐 ■西湖畔(千手ヶ浜) 黒檜岳・分岐-乙次郎橋-遊覧船桟橋 ■北湖畔 遊覧船桟橋-熊窪-栃窪-赤岩-竜頭の滝前-丸山-中宮祠-歌ヶ浜P | |
---|---|---|
装備補足 | 登山用 | 熊避け鈴、雨天対応の上下、基本的な装備の他は特になし |
その他 | 水筒HOT(寒い早朝時の休止用に) | |
アクセス | 登山口 | 歌ヶ浜第1駐車場 |
車 | 清滝ICから約15km | |
バス | 東武日光バスにて中禅寺温泉か歌ヶ浜遊覧船発着所 | |
関連情報 | ■少遠景・登山記録 [1] 中禅寺湖の一周(01) :2012年08月15日 [2] 中禅寺湖の一周(03) :2015年10月23日 [3] 中禅寺湖の一周(04) :2017年10月27日 [4] 日光男体山(01) :2017年10月08日、中宮祠からの往復 [5] 高山(01) :2019年10月30日、中禅寺湖北岸の高山と西ノ湖を巡る ■少遠景・巨木巡り [6] 栃窪のトチノキ巨木群 :中禅寺湖の栃窪、巨木8本 (県内最大級あり) [7] 熊窪のミズナラ巨木群 :中禅寺湖の熊窪、巨木7本 [8] 千手ヶ浜のハルニレ巨木群 :中禅寺湖の千手ヶ浜、巨木5本 (県内最大級あり) [9] 西ノ湖の千手楢 :西ノ湖の北湖畔に佇む個性的なミズナラ |
登山ルート・地図
(地図中のトレースは書籍の地図を参考にしたもの)登山ルート・詳細
(時刻は到着時刻、移動と休憩・他は、次のポイントまでに要した時間)日付 | 主要ポイント | 時刻 | 移動 | 休憩・他 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
10/23 | 駐車場 | 06:00 | 01:00 | 00:15 | 伊館公園、小寺ヶ崎と阿世潟の浜 |
阿世潟 | 07:15 | 00:15 | --:-- | ||
上野島の横 | 07:30 | 01:20 | 00:10 | 休止 | |
白岩 | 09:00 | 00:50 | 00:10 | 休止、雨具を着る | |
黒檜岳登山口 | 09:55 | 00:20 | 00:10 | 浜辺を眺める | |
千手ヶ浜・桟橋 | 10:25 | 00:25 | 00:05 | 浜辺を眺める | |
栃窪 | 10:55 | 00:35 | 00:15 | 休止 | |
竜頭の滝前 | 11:45 | 01:05 | --:-- | ||
二荒山神社 | 13:55 | 00:25 | --:-- | ||
駐車場 | 13:20 | --:-- | --:-- | ||
行動時間合計 | 7時間20分 | 6時間15分 | 1時間分5分 |
駐車場から湖畔の道は、狸窪と呼ばれる八丁出島前の湾の半月荘まで舗装道で歩きやすい。 山荘から先のゲート(車止め?)を抜けた先に、これから進む千手ヶ浜と、 半月峠への分岐がある。ここから千手ヶ浜まで約11km。
見晴らしの良い浜が、八丁手島の先と阿世潟の手前とすぐ先にある。 道は阿世潟から先は登山道らしくなり、起伏あり、階段や木道が点在、岩や木の根が張出し、湖面から高い位置になるのでドボン注意。 湖の周遊だと侮らず低山登山の心得で進むべき。
大日崎の前から、シャクナゲや木々が鬱蒼として薄暗くなる。 白岩や白岩前の岬以外はそれほど開けた場所はない。 松ヶ崎からは石や岩が露出した道になってくる。 難所は無いが、松ヶ崎から俵石の区間が、周遊道の中で一番、静かで険しいと思う。
黒檜岳登山口の後、千手堂跡を過ぎれば、ずっと千手ヶ浜沿いの道。 薄暗い道を歩いてきた後で、展望は開けて、浜を歩けて、実に爽快な気分になる。 南に黒檜山、東に男体山、北に社山、広い砂浜の湖畔。景色を眺めながらのんびり進みたい。
千手浜の北端で桟橋のあるところからしばらく進めば熊窪。小さい浜だが展望はあまりない。熊窪は高山と周遊道の分岐点である。 次の浜、栃窪は私のお気に入りの美しい浜である。トチの巨木が多く、東端に赤岩がそそり立つ。 バスで千手ヶ浜まで来た人も、是非ここまで足を延ばされるといい。
栃窪から急坂を登れ赤岩にでる。赤岩の上に登れば好展望、栃窪を見下ろせるが、足元に要注意。 赤岩から菖蒲ヶ浜までの道はやや狭い。菖蒲ヶ浜に出ればやがて駐車場や別荘の中の舗装道を歩いて、 竜頭の滝前の交差点へ出る。
国道120沿いの湖畔の道(ほぼ砂利や土、たまに木道)や歩道をあるく。 道路の歩道を進むのは3区間で、竜頭の滝前~遊覧船乗り場前、丸山の手前、二荒山神社の手前~駐車場、であった。 初めての人は、途中の中禅寺湖ボートハウス(トイレ有)を見学されるのをお勧め。
登山の写真
(写真を選択すると大きな画像で閲覧できます)
対岸の西方向.高山が見える.枠外の左側が千手ヶ浜だ
男体山はガスで見えず.対岸に二荒山神社や観光施設群
対岸の西の奥、千手ヶ浜が微かに見える.駐車場に面し遊覧船乗場の桟橋
伊大使館別荘記念公園の前.正面奥に大日崎や上野島が見える
奥が紅葉で報道ヘリでよく空撮される八丁出島.先端が寺ヶ崎と呼ばれる
湖畔は民宿・半月山荘のある狸窪に続いてゆく
入江の狸窪に入って来た.山荘の手前.正面に八丁出島
山荘に来る手前から見た八丁出島.番号07の少しズーム.晴れてれば綺麗だろう
八丁出島と小寺ヶ崎の間の浜.お気に入りの丸太がある
夏に来たときより水位が丸太まで上がっている
阿世潟手前の浜から.上野島が近い.付近で舟の釣人が居た
阿世潟手前の浜から.この付近の浜は広く長く眺めがいい.晴れていればなお
上野島に最接近する場所にて.対岸に伊公園が見える
男体山はガスで見えない.最奥の岬が松ヶ崎だ.小雨になった
対岸正面が菖蒲ヶ浜.キャンプ場にテントが、右に遊覧船乗場が見える
やっと着いた千手ヶ浜、の南端付近の浜.奥に流木が溜まっている
乙次郎橋の手前の沢から.奥に黒檜岳
乙次郎橋の手前の沢の付近から.紅葉が集中している山裾
外山沢橋の手前付近から.黒檜岳.いつか登りたいな
外山沢橋の手前付近から.浜の北岸方向.高山はガスで隠れ気味
北岸の桟橋.男体山は見えない.周回の道のりは残り半分を切っている
北岸の桟橋.2009年10月に訪れた際の写真
桟橋から熊窪の方.ピラミダルな岩は冠岩と呼ばれている
桟橋から南岸を見て.周回しないでバスでここまで来るのもいいだろう
黒檜岳の見納め.これからは木々や入江沿いの道となり見え難くなる
熊窪の浜っぽい場所から.黒檜岳、見えたな.冠岩も
周回後半はここに来るのが一番の楽しみ.浜に下りていきます
右奥が赤岩.雨が冷たく風が強くなってきたので休憩も早々に出発する
2009年10月に訪れた際の写真.
赤岩の上から対岸.中央から少し左が白岩かな
赤岩から栃窪が見下ろせ、枠外だが左奥の千手ヶ浜も見通せる良い展望地だ
登山の雑記
中禅寺湖を秋に一周するのは2013年が2回目。当日は天気が優れず、早朝から弱雨の状態で寒い。 予定を延期しようと考えましたが決行。 とりあえず阿世潟まで行き、雨が強まったら引き返すつもりでした。 白岩に着く頃にはレインウェア(上のみ)とザックカバーを装着しましたが、 幸いに霧雨のような状態で雨は強まらず、無事に一周することができました。 始終の景色は霧で霞んで遠望は効かず、紅葉の鮮やかさもボンヤリしたもの。 しかし、霧のヴェールを纏った幽玄な秋の奥日光を満喫できたと思います。 そし、2009年秋に初めて中禅寺湖を一周したときの記憶が、より美化されたというか…。
栃木TOP | △TOP | 前へ戻る |