• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 登山TOP / 栃木 / 太平山 (02):2021年初日の出

    登山記録 太平山 (02):2021年初日の出

    基本情報

    登山記録 太平山 (02)
    日付 2021.01.01
    山/標高 太平山(346m)
    天候 晴(マイナス4℃~2℃)
    所在地 栃木県栃木市大平町
    登山ルート 大中寺~ぐみの木峠~展望地
    行動時間 約1時間50分(待機時間含む)
    登山ルート
    (詳細)
    大中寺駐車場~登山道~ぐみの木峠~晃石山方面の登山道~展望地(往復)
    装備補足 登山用 基本装備以外は特になし、山道凍結の用心にチェーンアイゼンを持参したが不要
    その他 日の出の待機時間は寒いのでカイロを数枚携帯していた
    アクセス 登山口 大中寺駐車場
    東北自動車道・栃木ICから約9km(佐野藤岡ICからは約12km)
    バス 大中寺入口バス停、栃木駅か岩舟駅から岩舟線を利用
    関連情報 [1] 登山記録・太平山 (01)  :太平山から岩船山までの縦走、公開準備中
    [2] 登山記録・太平山 (03)  :2022年の初日の出、当登山記録と同じ場所にて
    [3] 登山記録・太平山 (04)  :2023年の初日の出、当登山記録と同じ場所にて
    [4] 登山記録・太平山 (05)  :2024年の初日の出、当登山記録と同じ場所にて
    [5] 登山記録・鳴神山 (07)  :2020年の初日の出 (群馬県桐生市の山)
    [6] 巨木・太平山神社の御神木:表参道の途中にある御神木、阿伽井の杉とも呼ばれる

    登山ルート・地図

      (地図中の軌跡は地図・GPSを参考に作成、初日の出を拝んだ地点は地図中の「展望地3」)

    登山ルート(大中寺~展望地)

      (時刻は到着時刻、移動と休憩・他は、次の地点までに要した時間)
    日付 主要地点 時刻 移動 休憩・他 備考
    01/01 大中寺駐車場 05:31 00:22 --:--
    ぐみの木峠 05:53 00:07 --:--
    展望地 06:00 00:05 00:58 待機と日の出の撮影
    ぐみの木峠 07:03 00:17 --:--
    大中寺駐車場 07:20 --:-- --:--
    合計 1時間49分 51分 58分
    大中寺~ぐみの木峠

    大平町観光協会が配布しているハイキングマップでは約40分のコース。 後半は急坂。特に危険箇所もなく迷うこともない登山道で、中間地点付近まで沢沿い。 少しだけ急いで登ったが、約30分ほどで登れるコースだろう。 夜間でもヘッドライトがあれば大丈夫。

    ぐみの木峠~展望地

    峠から晃石山へ続く尾根の途中、地図中の「展望地3」の地点。 東側に展望が開けている。 峠から10分もあれば着くところで、手前に少し急坂がある。

    写真1:山域と展望地の様子

    01-01:山域の様子 栃木太平山01

    2019年11月の撮影.南麓の田園地帯より眺めた山域.

    01-02:山域の様子 栃木太平山02

    2019年11月の撮影.下皆川登山口に近い地図中の展望地1から眺めた山域.

    01-03:大中寺 栃木太平山03

    2021年1月1日.大中寺駐車場のトイレ前から出発(5:30).

    01-04:ぐみの木峠 栃木太平山04

    2021年1月1日.真っ暗なぐみの木峠(5:53).

    01-05:ぐみの木峠 栃木太平山05

    2019年11月の撮影、ぐみの木峠の様子

    01-06:展望地 栃木太平山06

    2019年11月の撮影、地図中の展望地3の様子

    01-07:展望地 栃木太平山07

    2019年11月の撮影、展望地の眺め.太平山と下皆川登山口へ至る尾根.

    01-08:展望地 栃木太平山08

    2019年11月の撮影、展望地の眺め.この時、日の出の名所として確信を得た.

    写真2:展望地から望む初日の出

    02-01 栃木太平山初日の出202101

    時刻 [06:08].小山市街地の夜景が美しい.焦点距離150㎜.

    02-02 栃木太平山初日の出202102

    時刻 [06:08].焦点距離70㎜.

    02-03 栃木太平山初日の出202103

    時刻 [06:15].焦点距離200㎜.地平線が明るくなってきた.

    02-04 栃木太平山初日の出202104

    時刻 [06:50].焦点距離100㎜.日の出間近.

    02-05 栃木太平山初日の出202105

    時刻 [06:53:32].焦点距離90㎜.日の出!

    02-06 栃木太平山初日の出202106

    時刻 [06:53:53].以降の写真は全て焦点距離が110~120㎜.

    02-07 栃木太平山初日の出202107

    時刻 [06:54:00].筑波山の山体も紅く染まってきた.

    02-08 栃木太平山初日の出202108

    時刻 [06:54:33].半分近く姿を現してきた朝陽.

    02-09 栃木太平山初日の出202109

    時刻 [06:54:53].目が焦がれるような眩い陽光.

    02-10 栃木太平山初日の出202110

    時刻 [06:56:00].ほぼ全体の姿を現した朝陽.

    02-11 栃木太平山初日の出202111

    時刻 [06:56:14].肉眼で見た印象は更に地平線が紅く鮮やかであった.

    02-12 栃木太平山初日の出202112

    時刻 [06:56:16]、以降の閃光は拡散し色を淡くしていった.

    写真3:山頂や他の展望地

    03-01:自然の家 栃木太平山01

    大平少年自然の家の前にある広場.ここも東側に見晴らしが良い.

    03-02:太平山神社 栃木太平山02

    神社の拝殿前も見晴が良い.特に人混みとなりそうな場所でもある.

    03-03:太平山頂 栃木太平山03

    太平山の山頂は木々に覆われて展望はない

    03-04:晃石山 栃木太平山04

    晃石山の山頂は木々に覆われおり、北西側以外に展望はない

    登山の雑記

     2021年の初日の出は栃木市の太平山で拝みました。 恒例となっていた鳴神山(群馬県桐生市)へ行かなかった理由は2つ。 まずは新型コロナウィルスが流行している渦中、 登山者が密集する鳴神山の狭い山頂は避けるべきと考えたのです。 2つ目は、とても強い寒気が来襲していた時期なので、 安全のため平野部に面した標高の低い太平山を選んだのです。

     しかし、人の密集を避けるなら、太平山にこそ訪れるべきではありません。 アクセスしやすく初日の出の名所としても知られ、太平山神社に初詣に訪れる人々は各地から大勢集まります。 それでも太平山を選んだのは、穴場の展望地を見つけたからです。 昨年、2019年11月に太平山を岩船山まで縦走しました。 その際に見つけた展望地が、ぐみの木峠から晃石山へ続くの尾根道の途中にある場所です (地図中の展望地3)。

     結果としてこの展望地は大当たり。 東側に木々が開けており、麓から筑波山の地平線まで遠望できる場所。 筑波山の側から立ち昇る御来光は実に素晴らしい眺めでした。 太平山神社から離れているため、一般的な人は近づきません。 それでも15人ほどの人達が集まったので、地元の人たちには知られている場所らしい。 6時に到着した時点で、3人の先客が居ました。

     最後に鳴神山との比較。 アクセスは格段に楽かつ安心。山中の移動は半分以下、登山口まで車で移動する道中も同じく。 標高が低くて木々に囲まれた場所のため、予想より寒くないのも有難い。 そして筑波山が近い。 しかし来年は、天候と体調などの状態が悪くなければ、やはり鳴神山で初日の出を拝みたい。 それは鳴神山から望む景色、佐野市の山々と栃木市の太平山を前景とした景色の方が、 より荘厳かつ重厚な趣があるためです。 この穴場は初日の出の第2候補地とする!!。

    (参考:鳴神山で迎える初日の出(2020)