旅日記TOP / 「ときがわ」の巨木巡り(01) -(02) /(03)
「ときがわ」の巨木巡り(01)-関堀の大イチョウ&児持スギ
(写真・越沢稲荷の大スギ)
はじめに
「ときがわ町」の巨木7本を3ページ構成でご紹介します。主に町内の中央部から西部にかけての地域です。
各巨木の位置は、各ページのトップに表示させている以下の地図にてご参照ください。
また、各巨木の詳細な情報と写真は、巨木のコンテンツにございますので、こちらも是非ご覧ください。
■1ページ目:関堀の大イチョウ /
児持スギ / 萩日吉神社と御神木
■2ページ目:西平のカヤ /
日枝神社の大ケヤキ
■3ページ目:越沢稲荷の大スギ /
姥樫
(※上記リンクは巨木のコンテンツに繋がっています)
「日枝神社の大ケヤキ」から少し離れた位置に、
「上谷の大クス」
があります。隣町の越生町に位置しているため、紹介する巨木から外していますが、
埼玉県最大の巨木なので、付近に立ち寄られた際は、ご覧になられることをお勧めいたします。
巨木1-関堀の大イチョウ
最初に紹介するのが「関堀の大イチョウ」です(公孫樹、銀杏)。ときがわ町の巨木の中ではアクセスが容易で、
県道沿いにあり、高速道路のICや、駅から近い巨木です。
大イチョウは推定樹齢1200年以上の、恐らくときがわ町最古の巨木で、
高齢の割には、背が高く枝も多く、今なお活力があります。
立っているのは民家の敷地内なので、近寄る際は、道路の歩道から見上げましょう(根元を踏まない事も兼ねて)。
大イチョウの近くには、町の物産店「木のむら物産館」があります。
「道の駅」のうような施設で、ときがわ産の野菜、惣菜、工芸品などが販売されています。
駐車場としての利用の他、休憩と軽食を取るのに最適な場所です。
大イチョウの他の写真やアクセスの詳細についてはこちら
「巨木・関堀の大イチョウ」
をご覧ください。写真の他、最寄の高速IC・駅・バス停を説明しております。
巨木2-児持スギ
西平地区にある萩日吉神社の入口、一の鳥居の横に立っている巨木が児持スギ(コモチ)です。
ときがわ町で最大のスギ(杉)の巨木で、2本の大スギが並び立っています。
参道手前が男スギ(幹周6.47m)、参道奥が女スギ(8.89m)です。
並び立つ大スギは夫婦に例えられ、女スギの上部の枝が20本以上の多くに分かれている姿から、
子宝と子供の成育を願う信仰があり、大スギの間に小さな社が祀られています。
児持スギの他の写真やアクセスの詳細についてはこちら
「巨木・児持スギ」
をご覧ください。写真の他、最寄の高速IC・駅・バス停を説明しております。
巨木3-萩日吉神社と御神木
児持スギを鑑賞したら、萩日吉神社への参拝し、神社本殿の後に立つ御神木のスギも見ておきましょう。 萩日吉神社は、欽明天皇6年(537頃)に蘇我稲目によって創建されたと伝えられ 萩明神と呼ばれたそうです。 その後、平安時代初期に天台宗関東別院となった慈光寺一山鎮護のため、比叡山から日吉大神を勧請合祀し、 萩日吉山王宮に改称したそうです。明治元年(1868)の神仏分離令により、再び荻日吉神社と改め現在に至るそうです。 萩日吉神社の神事、流鏑馬と神楽と獅子舞が県の無形文化財に指定されています。
1ページ目はこれで終わりです。
2ページ目は、4本目「西平のカヤ」と5本目「日枝神社の大ケヤキ」です。
>>2ページ目(西平のカヤ&日枝神社の大ケヤキ)
旅日記TOP | △TOP | ときがわの巨木(02) -(03) |