• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 旅日記TOP工場鑑賞:鹿島臨海工業地帯 (5)-(2020.11)

    鹿島臨海工業地帯 (5)-(2020.11)

    茨城県で最大の工業集積地に6年ぶりの再訪。 久しぶりなので初めて訪れたときのように感動は新鮮なものに。 そして数年を経たことで、一部の工場設備の有無や、 砂山都市緑地の整備が進むという変化も見られました。 新たに見つけた撮影スポットに「海風の見える丘」があります。 鹿島灘を背景に壁画と風力発電機を眺められる展望地です。 港公園を含めて夜景も当然撮影。 これで5回目となった鹿島臨海工業地帯の工場鑑賞をご紹介します。 (写真「製鉄所の夜景」)

    港公園での工場鑑賞

     茨城県で最大の鉄の都市(まち)、鹿島臨海工業地帯での工場鑑賞。 今回は港公園、砂山都市緑地、鹿島製油所の東門前、海風の見える丘、以上の計4地点で撮影。 港公園をはじめに順番にご紹介していきます。 ちなみに、夜景を待つまでの間、息栖神社と鹿島神宮でゆっくりと参拝。 とても充実した茨城の観光を満喫できた気分です(鹿島神宮は巨木の宝庫でもある)。

    【 地図 】

    地図を少し更新しました。南海浜地区にある「海風の見える丘」を追加した他に、 撮影地点から見える特徴的な工場設備の場所も追加しています。

     港公園展望塔の眺めは相変わらず絶景。 特に製鉄所の眺めが壮観、まるで海上に浮かぶ鉄の巨大要塞です。 日本製鉄(旧新日鉄住金)の製造拠点である東日本製鉄所鹿島地区。 敷地面積は約1000万平方メートルと、この工業地帯の中でも特に圧巻の工場施設群です。 奥にある高炉に注目してみると驚きが。 第2高炉が無くなっている!?。 後で調べたら2007年の時点で吹止となり稼働しておらず、 近年に解体が進んだようです。

    鹿島港公園製鉄所 港公園展望塔から左前方、日本製鉄の東日本製鉄所鹿島地区の眺め。 製鋼工場(左奥)と第3高炉(右奥)が煙を上げている。巨大な集合煙突は焼結工場の排煙と見える。

     (以降の写真は選択すると拡大表示&閲覧できます)

    01:展望塔 鹿島港公園01

    UFOが乗っているような展望塔.高さは52m.この工業地帯で最高の展望台だ.

    02:展望塔 鹿島港公園02

    展望室と屋上は横から見るとこのような構造になっている.船の舳先みたい.

    03:展望塔 鹿島港公園03

    屋上の展望台.以前は周囲の景観を表示させたパネルは無かった.

    04:製鉄所 鹿島港公園製鉄所04

    焼結工場の200m近くある巨大な集合煙突を中心とした構図

    05:製鉄所 鹿島港公園製鉄所05

    ガスホルダーの右手、第1高炉と第3高炉にズーム.手前が焼結工場.

    06:製鉄所 鹿島港公園製鉄所06

    鉄鉱石と石灰石の山の向こうにコークス工場.石炭を焼くから黒っぽくなるか.

    07:製鉄所 鹿島港公園製鉄所07

    原料岸壁で鉄鉱石を船から陸揚げ中

    08:製鉄所 鹿島港公園製鉄所08

    北航路の製品岸壁ではロール状にされた製品の鋼板が倉庫に大量

    09:製油所 鹿島港公園製油所09

    名前の入ったシンボル的貯槽.奥には三菱ケミカルの石油化学工場.

    10:製油所 鹿島港公園製油所10

    製油所の奥に石油精製工場の心臓部である常圧蒸留装置が見える

    11:製油所 鹿島港公園製油所11

    東門付近にあるコンデンセート蒸留装置(天然ガスを含む原油を蒸留)

    12:製油所 鹿島港公園製油所12

    これは常圧蒸留装置の主蒸留塔だろうか.周囲にも様々な分解精製の装置群.

    港公園の夜景と展望塔の修復工事

     実は港公園の夜景だけは12月4日に再訪して撮影しました。 さっそく展望塔に向かうと予想外のことが。 12月3日から展望塔は修復工事のため利用禁止となっていたのです。 当面、利用再開の目途はたっていないとか。 展望塔が使えないのなら、港公園の夜景の価値は半分以下なのでは…。 そんな失意の中で撮影した写真が以下です。 上手い写真は撮れませんでしたが、展望塔でなくとも港公園の夜景は十分に美しいと感じられました。

    鹿島港公園夜景製鉄所 公園内の主な撮影場所は展望塔から右側、小高い丘のようになっている場所とした。 釣り人が写らないのと、ガントリークレーンと高炉が重ならないなどの理由。

     (以降の写真は選択すると拡大表示&閲覧できます)

    01:製鉄所 鹿島港公園夜景製鉄所01

    16:50頃.日没から20分ほど経過.薄闇の製鉄所もよいものだ.

    02:製鉄所 鹿島港公園夜景製鉄所02

    17:00頃.露光補正や色合いの調整で少し青みを強くしている.

    03:製鉄所 鹿島港公園夜景製鉄所03

    17:00頃.高炉にズーム.遠くの設備は煙や廃熱などで輪郭がぶれる.

    04:輸送船 鹿島港公園夜景製鉄所04

    16:50頃.製鉄所の原料岸壁のガントリークレーンと輸送船に注目.

    05:輸送船 鹿島港公園夜景製鉄所05

    船名「AKAGISAN」.赤城山なら親しみを感じる名前だ.日本の船?

    06:製油所 鹿島港公園夜景製油所06

    17:05頃.夜は船の姿も少しドラマチックに見えてくる?

    07:製油所 鹿島港公園夜景製油所07

    17:10頃.蒸留塔のある方面.フレアスタックが輝いている.

    08:製鉄所 鹿島港公園夜景製鉄所08

    17:15頃.ガントリークレーンの照明が明るく写り過ぎる.

     港公園展望塔の営業終了時刻は17時です。 この時刻になる前に、撮影を済ませて下の管理棟まで戻ってくる必要があります。 また、17時より30分ほど日没が早い時期でないと、夜景となりません。 日没が早い冬期の、11月から翌年1月上旬が狙い目でしょう。 私は展望塔での夜景撮影に再挑戦する気持ちでいます…。

    砂山都市緑地での工場鑑賞

     港公園からではよく見えない、鹿島製油所の奥に広がる石油化学工場群。 これを一望できる展望地が砂山都市緑地です。 近年になって津波の避難所を兼ねる公園として神栖市が整備。 20メートルほどある丘の高台まで歩道が整備され、以前より素晴らしい展望地となっていました。

     展望地から北に見えるのは、ほとんどが三菱ケミカルの茨城事業所の敷地と工業施設群。 石油精製で得られるナフサなどから、 プラスチック製品の原料となるポリエチレン、ポリプロピレン、ビスフェノールなどを 主に製造しているようです。

    砂山都市緑地工場夜景 津波の避難場所を兼ねた砂山都市緑地の展望地から望む石油化学コンビナートの夜景。 左手前は鹿島共同再資源化センターの廃棄物焼却の施設(焼却炉の熱で発電も行っている)。

     (以降の写真は選択すると拡大表示&閲覧できます)

    01 砂山都市緑地工場01

    海抜20mほどの高台に整備された展望地.以前より広い展望.

    02 砂山都市緑地工場02

    ほとんどが三菱ケミカルの敷地と工場設備である

    03 砂山都市緑地工場03

    鹿島北共同発電の発電所.230mの集合煙突が目立つ.

    04 砂山都市緑地工場04

    奥に鹿島石油の蒸留塔、更に奥に製鉄所の設備も重なって見える

    05 砂山都市緑地工場夜景05

    夜景.鹿島北共同発電の手前が以前よりすっきりしている.これは….

    06 砂山都市緑地工場夜景06

    2014年の写真.三菱ケミカルの第1エチレンプラントが解体されたようだ.

    07 砂山都市緑地工場夜景07

    鹿島北共同発電の前にズーム.第1エチレンプラントがあった場所.

    08 砂山都市緑地工場夜景08

    右奥に第2エチレンプラントの分解炉の部分が見える

     砂山都市緑地での展望には違和感を覚えました。 鹿島北共同発電の発電所の手前が、以前よりもすっきりしている。 そこに在ったのは三菱ケミカル茨城事業所の第1エチレンプラント。 ナフサなどを熱分解と分離精製により、エチレンなどの石油化学製品をつくる設備。 2014年に撮影した上記の写真06と見比べてみてください。無くなる前のほうが見応えがあったので残念。 ちなみに上記写真08、第2エチレンプラントの分解炉の部分は展望地からよく見えます。

    鹿島石油の東門前での工場鑑賞

     鹿島臨海工業地帯の夜景で特に好きな場所かもしれません。 ENEOSグループの一大拠点、鹿島製油所の東門前から望める、常圧蒸留装置の巨大設備。 石油精製の工程で、最初に原油から様々な成分を取り分ける製油所の心臓部。 円柱状の蒸留塔に加熱して蒸気にした原油を装入、 沸点の違いを利用してLPガス、ナフサ、灯油、軽油、重油などに蒸留します。 夜空にきらめく蒸留塔群は、まるで神殿のように荘厳な佇まいです。

    *** 鹿島製油所の東門前にあるのはコンデンセート蒸留装置。 天然ガスを多く含む原油(コンデンセート)を蒸留し、 ナフサ、ベンゼン、パラキシレンなどを精製するらしい(よく分かっていない)。

     (以降の写真は選択すると拡大表示&閲覧できます)

    01 鹿島石油鹿島製油所01

    東門から少し南の位置より.パイプラインの火気厳禁が気に入っている.

    02 鹿島石油鹿島製油所夜景02

    写真01とほぼ同じ撮影位置.暗くて火気厳禁を上手く写せなかった.

    03 ***03

    東門の正面.安全面とセキュリティ面から門には近づかない.

    04 ***04

    東門の正面から.県道の対岸の歩道上から撮影、敷地内に立入っていない.

     鹿島製油所を東門前から見学する際、注意するべきことがあります。 可燃物を満載した大型トラックやタンクローリーが頻繁に出入りするところ。 路肩駐車する場合は、東門から北に100メートルは離れた場所にしましょう。 安全とセキュリティのため東門には接近せず、県道対岸の歩道上からの撮影としましょう。

    気分爽快な海風の見える丘

     海風の見える丘は海岸の展望台で、鹿島臨海工業地帯の南海浜地区にあります。 鹿島灘を背景にウィンド・パワー・グループの風力発電所を眺められる場所。 風力発電機はこの展望地から南に7基(かみす第1洋上風力発電所)、 北に8基(かみす第2洋上風力発電所)。 風力発電機はの大きさはタワー高が60メートル、ブレード長が40メートル。 巨大風車群が回る海風の展望地です。

    海風の見える丘 護岸と道路の間の堤防上が展望台。駐車場あり。 かみす第2洋上風力発電所のうち展望台に近いのは右に見える1基だけ。他7基は離れている。

     (以降の写真は選択すると拡大表示&閲覧できます)

    01 海風の見える丘風力発電01

    展望台からすぐ左手(北)にあるのは、かみす第2洋上風力発電所の1基

    02 海風の見える丘風力発電02

    展望台から右手に(南)に、かみす第1洋上風力発電所の7基が海上に続く

    03 海風の見える丘風力発電03

    護岸の上に飛び乗って撮影(かみす第1洋上風力発電所のうち6基)

    04 海風の見える丘風力発電04

    護岸には壁画「1000人画廊」.鹿島港から日川浜まで続く.

     海風の見える丘では、護岸の壁画にも注目してみてください。 1000人画廊と呼ばれるもので、神栖市民の方々が描いたもの。 鹿島港から日川浜まで続く約6kmもの区間に描かれています。 上記写真04は壁画のひとつ。 様々な壁画を眺めながら少し歩いてみるのも面白いものです。 それとこの場所で眺める日の出はけっこう良さそうです。

    終わりに

     以上、5回目の鹿島臨海工業地帯の工場鑑賞でした。 この地域に周辺観光も含めて朝から晩まで長居。 今まで最も熱心に工場鑑賞できたと思います。心残りは港公園展望塔からの夜景撮影。 再び試みるつもりです。 また、鹿島埠頭が運営する遊覧船「ユーリカ」に乗っての海上からの工場鑑賞もしてみたい。 須田浜海岸で12基の風力発電機が建ち並ぶ、波崎ウィンドファームの風量発電所も眺めてみたい。 鹿島港の中央航路の北側にある、新浜緑地公園は製鉄所の高炉の眺めが良さそう。 まだまだ見所たくさんな鹿島臨海工業地帯。再び訪れるのはいつになるか。

    関連情報