• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 旅日記TOP秩父札所巡りTOP札所一覧12番札所・野坂寺

    12番札所・野坂寺

    札所について

    札所番 第十二番札所 山号・寺号 仏道山 野坂寺
    宗派 臨済宗南禅寺派 御本尊 聖観世音菩薩
    来歴・伝承 この地で甲斐の商人が山賊に襲われたことがあった。 商人が観世音に祈願すると、守袋の観音像から出た光が、山賊の目を射た。 以来、山賊達は改心して仏道に精進するようになったという。 後に再びこの地を訪れた商人は、観世音の功徳に感動し、 堂字を建立して聖観音像を安置した。
    老いの身に くるしきものは 野坂寺 今おもひしれ 後のよのみち
    補足 他の札所の場所はトップページの 34札所全体図 を参照。
    所在地 埼玉県秩父市野坂町2丁目12−25
    地図

    札所の写真

    立派な仁王門。2011年9月。楼上に阿弥陀や釈迦像などの十三仏像が、門の両脇には十王が安置されている。
    仁王門の後ろ側。
    本堂。2011年9月。どの札所にも言えるが、手入れがされ整然とした境内が美しい。
    観音堂。2014年9月。12年に一度の午(ウマ)歳の総開帳のとき。御本尊の観音像を安置した厨子の扉が開かれ、 観音像と繋がった5本の紐が回向柱に結ばれている。 この柱に触ることで、観音様との御縁を結ぶことができるという。
    御本尊と繋がった回向柱に近づき、そっと触れる。 12年に一度の午歳に御開帳するのは、馬が観音様の眷属(ケンゾク)であることに因んでいるそうだ。 左手前の地蔵だけ、違う方向を向いているのに後から気付いた。
    仁王門の脇には、大きなカヤ(榧)の大木が立っている。本堂の奥には、このカヤの2倍以上は太いカヤが立つ。 本堂の御導師が言われるには、明治自体の火災から燃え残り、今なお元気で、幹周は4m近くはあるとのこと。 (一般の見学は不可!)
    朱印を頂いた際に、住職から手作りの梅干しまで頂いた。後の巡礼の活力となりました。