• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 旅日記TOP秩父札所巡りTOP札所一覧6番札所・卜雲寺

    6番札所・卜雲寺

    札所について

    札所番 第六番札所 山号・寺号 向陽山 卜雲寺
    宗派 曹洞宗 御本尊 聖観世音菩薩
    来歴・伝承 この地は荻の多い幽邃な地で、禅僧が好んで訪れた。 あるとき禅僧が詠歌の声をきいて開悟したので堂字を建立し、荻野堂と名付けた。 行基菩薩の作と伝えれる本尊の聖観世音像は、武甲山頂の蔵王権現社に安置されていたが、 荻の堂へ移され、現在は境内の観音堂に安置されている。 観音堂には、清涼寺式釈迦像、荻野堂の縁起絵巻、 行基菩薩が退治した武甲山に住み里を荒らした山姥の歯とされるものがある。
    初秋に 風ふきむすぶ 荻の堂 宿仮の世の 夢ぞさめける
    補足 他の札所の場所はトップページの 34札所全体図 を参照。
    所在地 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1430
    地図

    札所の写真

    卜雲寺の本堂。2011年9月。ここの社務所で買った虎目石のブレスレットを以後の巡礼でずっと手首に付けていた。今でも大切にしている。
    卜雲寺の本堂。2014年9月。12年に一度の午(ウマ)歳の総開帳のとき。御本尊の観音像を安置した厨子の扉が開かれ、 観音像と繋がった5本の紐が回向柱に結ばれている。 この柱に触ることで、観音様との御縁を結ぶことができるという。
    御本尊と繋がった回向柱に近づき、そっと触れる。 12年に一度の午歳に御開帳するのは、馬が観音様の眷属(ケンゾク)であることに因んでいるそうだ。
    本堂の正面にある額。描かれるは禅僧の和歌の霊験。 禅僧が聞こえてきた詠歌がきっかけで開悟し、声の主を探すと、荻の下に詠歌の短冊を見つけた。 これを観音の霊験とし、今の荻ノ堂が建立された。
    本堂の左、薬師如来のお堂の隣にある、稲荷大明神の社。提灯の絵?のデザインに惹かれた。
    本堂の前に安置されている聖観世音菩薩の石像。温かみのあるお顔だ。
    卜雲寺から見える風景。手前は葡萄農園。奥に武甲山。