旅日記TOP / 秩父札所巡りTOP / 札所一覧 / 29番札所・長泉院
29番札所・長泉院
札所について
札所番 | 第二十九番札所 | 山号・院号 | 笹戸山 長泉院(石札堂) |
---|---|---|---|
宗派 | 曹洞宗 | 御本尊 | 聖観世音菩薩 |
来歴・伝承 | 元正天皇(715-23)のころ、山麓の淵から不思議な灯がもれ、 そこへ十余人の僧がきて小笹の茂る岩屋の中より聖観音像を見出し、 堂字を建立して安置した。 現存の本堂は文政のころの再建といわれる。 もとは岩山の崖のしたにあったが、火災のため現在地に移築されたと伝えられる。 長泉院は、石札堂とも呼ばれる。秩父札所を開創した十三権者の一人の性空上人が、 秩父巡礼の折に納めた石札が残されている。 | ||
歌 | わけのぼり むすぶ笹の戸 おしひらき 佛をおがむ 身こそたのもし | ||
補足 |
他の札所の場所はトップページの
34札所全体図
を参照。 境内の庭がとても美しい。山門の横には見事な枝垂桜の大木がある。 本堂にある桜の絵の額は、葛飾北斎の作である。 |
||
所在地 | 埼玉県秩父市荒川上田野557 | ||
地図・長泉院 |
札所の写真
<< 札所28番・橋立堂 | △TOP | 札所30番・法雲寺 >> |