旅日記TOP / 首都圏外郭放水路 ~首都圏を洪水から守る巨大放水路を見学~
首都圏外郭放水路 ~首都圏を洪水から守る巨大放水路を見学~(2020.07)
(写真:調圧水槽)
はじめに.首都圏外郭放水路と庄和排水機場
埼玉県東部を流下し東京湾へ注ぐ一級河川の中川。 中流域からは荒川と江戸川、2つの大河川に挟まれた低地であり、昔から洪水被害の頻発する人口密集地でした。 このため春日部市の地点で、中川と共に周囲に平行する4つの河川の洪水を取込み、 流量に余裕のある江戸川へ排水する、首都圏外郭放水路が造成。 2002年6月に暫定稼働を始めて2006年6月に完成。 今日に至るまで流域の洪水被害軽減に大いに貢献しています。 地下50mを貫く放水トンネルの全長は6.3㎞。 地上に面した主要施設は、西から順番に第5~第1まである立坑と、江戸川に面した庄和排水機場です。 第1立坑を除く4つの立坑は各河川に隣接し、洪水を取り込む流入施設と一体 (5:大落古利根川、4:幸松川、3:中川と倉松川、2:18号水路)。 第1立坑のみ流入施設がなく、庄和排水機場の巨大水槽、調圧水槽との接続部となっています。 以下は外郭放水路の全体図、庄和排水機場の解説板、各施設を表示した地図。 外郭放水路の詳細は江戸川河川事務所のウェブサイトを参照ください(ページ最後にリンク)。
見学会について
私が参加した際(2020年7月時点)の見学会について。 有料の事前予約制で、公式ウェブサイト(ページ最後にリンク)より予約。 見学コースは3つあり、調圧水槽だけを見学するコースを選択。 他2コースは、第1立坑、排水機場のポンプ室も併せて見学できるもので、 当時は中止中でした。 なお嬉しいことに、当日は特別に第1立坑も見学させて貰えました。 上部の作業道(キャットウォーク)の一部から見学。 立坑コースが中止中なのと、参加人数が少なかった日なのが理由か。 徳しました。 最新の見学コースと内容は公式ウェブサイトを要確認してください。 見学会当日、庄和排水機場の龍Q館1Fで受付を済ませた後、調圧水槽の入口へ集合。 そこで外郭放水路の概要と見学会についての説明が始まる。 調圧水槽の内部へ下りた後も、はじめに立坑や調圧水槽についての説明がありました。 説明の後、指定範囲を歩き回れた自由時間は15分ほどだったか。 あっという間でした。せめて30分は居たかった…。
地下神殿こと調圧水槽の見学
調圧水槽は庄和排水機場の手前、地下22mの位置に造られた巨大水槽。 規模は長さ177m、幅78m、高さ18m。 役割は第1立坑を経て流れてくる洪水の勢いを弱め、安定した排水ポンプの運転を行うこと。 そして緊急停止時に発生する水圧の変化と逆流を調節することです。 巨大空間には、天井を支え地下水の揚力に耐える、自重500トンの柱が59本も林立。 まさに地下神殿と呼ぶに相応しい、壮大かつ荘厳な景観の施設です。
足が震える深さの第1立坑を見学
調圧水槽の見学後、ちょっとだけ第1立坑も見学させて貰えました(事情は上述済)。 上端の内壁沿いにある作業道(キャットウォーク)の一部からの見学。 第1立坑は内径30m、深さ72mの巨大な円筒状の穴。 日本のH-IIAロケット(全長53m)が、発射台込みで入りそうな大きさ。 実際に真上から目にしてみると、予想を超える深さに驚きました。 落とし物は回収不可(命も)。 怖いくらいに凄みのある景観に大興奮。 なお全ての立坑は、地下トンネルをメンテナンスする、 車両や設備の搬入口も兼ねています。 大型クレーン車により底まで降ろされていく。 人は常設されているエレベータで降りるのでしょう。 底まで降りて地下トンネルを見学する機会…ないでしょうかね?
庄和排水機場(龍Q館)の展示物
見学会の前後では、庄和排水機場に併設された龍Q館の2階に寄ってみてください。 首都圏外郭放水路に関する資料がたくさん。 窓越しに中央操作室も覗くこともできます。 以下、展示物の一部です。
屋外展示.第2~第1立坑間のトンネルを掘ったシールドマシンの面板.
調圧水槽から排水機場を経て江戸川に面した排水樋管までの断面模型
排水機場の1F中央に見えるのは、吐出ゲート弁やバイパスゲート弁の開閉機
かなり精巧につくられた模型.連動して動くやつだ.
説明のパネル.稼働時の音を聞いてみたい.ヒュィィーン!.
説明のパネル.ポンプ4台で最大で毎秒200立方mの洪水を江戸川へ排水.
窓越しに覗ける外郭放水路の中央操作室.監視カメラのモニタが目を引く.
監視操作システム端末と非常用操作卓の停止ボタンを凝視した
おわりに
第1立坑と調圧水槽および、庄和排水機場の龍Q館を見学したことで、 世界最大級という地下放水路の巨大さと、優れた治水能力を実感できました。 まさしく首都圏を洪水から守る防災地下神殿。 近郊や関東在住の方は、一度は見学会に参加されることをお勧めします。 調圧水槽はまっこと壮観。 巨大な柱が林立する空間は、巨木好きの心にも深く刺さるものがありました。 まだ続きます…。 見学会の数日後に気づきました。 首都圏外郭放水路には、第1立坑と庄和排水機場の他にも見所があったことを。 それは洪水の入口である他立坑の流入施設と、出口である江戸川に面した排水樋管。 巡ってみました。詳細は以下にて。 >>各立坑の流入施設と排水樋菅
関連情報
■ 巨木・牛島の藤 :春日部市、藤花園にある国指定特別天然記念物の大フジ
■ 巨木・蓮花院の椋 :春日部市、お寺の蓮花院にある県内最大級のムクノキ
■ 江戸川河川事務所 :外郭放水路の詳細情報あり
■ 首都圏外郭放水路(見学):見学会の予約受付サイト
■ 春日部市ホームページ :庄和排水機場にある見学施設・龍Q館の情報あり
旅日記TOP | △TOP | >>各立坑の流入口設備と排水樋菅 |