第1調節池・谷中湖 撮影地点・C01
県道9号線と通じる第1調節池の中央エントランス付近から見た風景です。 近くにある道の駅「きたかわべ」は、地元特産品の売店とレストランがあり、屋上が展望台のスポーツ遊学館では自転車の貸出をしています。 私はここの蕎麦が気に入っています。
(大雨の後)

台風18号と大雨の後日(9/12).堤防沿いにある運動場は水没

左・中の島.右の下宮橋が溢れた谷田川の水路で水没しかけている

エントランスと中の島を繋ぐ西橋.水位のピーク時は水没したのだろう

下宮橋のゲート前.奥に西橋.移動にはボートが必要か? 自販機が…

広い下宮駐車場も水没.残置された車は無い

下宮橋前.手前のゴミの波がピーク時の水位だろうか?

下宮橋前.谷田川がほぼ溢れている.予想は付いたが驚きの光景だった

入口から.奥の駐車場が下宮駐車場.自販機がある

下宮駐車場.広い.撮影日は早朝で先客は1台だけ(何してるのだろう?)

下宮橋の前から東.奥に道の駅「きたかわべ」.ここの蕎麦が好き

下宮橋のゲート.右側から入る.自転車は持上げて通過.右奥にトイレ

エントランス近くの堤防上から.奥中央に地点D02の「中の島」

道の駅「きたかわべ」前.立ち寄る場合は押しボタン式の信号機があるので安心

道の駅「きたかわべ」のスポーツ遊学館(白い建物)の屋上から

スポーツ遊学館の屋上.ここから県道9号の先が中央エントランスだ

県道9号の佐野市の方面.道の駅の蕎麦は美味しいが佐野ラーメンも食べたい

谷中湖と県道9号(堤防上)の間には運動場が続いている

出入口.ちょっと狭くなっている

出入口の中央のロータリー的な所に電話ボックスがある

下宮駐車場

車は下宮橋から先に進めない.奥に西橋、更に奥に中の島

左奥、9号線の先に道の駅が見える

中の島へ通じる中の島

埼玉県の道の駅・きたかわべ

白い建物がスポーツ遊学館、左側が特産物直売所とレストラン