• TOP
  • 巨木
  • 登山
  • 渡良瀬
  • 旅日記
  • 更新履歴
  • PR
  • 巨木TOP / 栃木 / 国府神社のケヤキ

    国府神社のケヤキ

    巨木の写真

    撮影日:2021.12.13 【01】市内でも屈指の堂々たる立姿をした大ケヤキ、国府神社の門前にそびえ立つ 国府神社のケヤキ-01
    【02】 国府神社のケヤキ-02
    【03】 国府神社のケヤキ-03
    【04】 国府神社のケヤキ-04
    【05】 国府神社のケヤキ-05
    【06】 国府神社のケヤキ-06
    【07】 国府神社のケヤキ-07
    【08】 国府神社のケヤキ-08
    【09】 国府神社のケヤキ-09
    【10】 国府神社のケヤキ-10
    【11】 国府神社のケヤキ-11
    【12】 国府神社のケヤキ-12
    【13】 国府神社のケヤキ-13

    巨木の基本情報

    巨木の名前 国府神社のケヤキ [1]
    樹種 ケヤキ (欅)
    幹周 5.00m [1], 5.82m [2]
    樹高 21.0m [1], 25.0m [2]
    推定樹齢 400年以上 [1]
    特徴 広範囲な根本の隆起、中腹まで単幹
    保護指定 小山市指定天然記念物
    所在地 栃木県小山市下国府塚
    所在施設 国府神社
    撮影日・状態 2021.12.13 : 大きな損傷は見られず樹勢良好、道路側の根本が少し傷ついているかも
    アクセス
    東北自動車道・佐野藤岡ICから約16㎞
    電車 JR小山駅から約6㎞
    参考情報 ■現地解説板
     [1] 国府神社のケヤキ   :内容は上記の写真13を参照
    ■外部ウェブサイト
     [2] 巨樹巨木林データベース:当巨木の登録あり (2000年度の調査記録)
     [3] 小山市ホームページ  :国府神社の情報あり
     [4] とちぎふるさと学習  :栃木県教育委員会が運営するサイト、下野国庁跡の情報あり
     [5] 下野国庁跡      :GoogleMapのリンク (栃木県栃木市田村町)
    ■少遠景の記録
     [6] 須賀神社のケヤキ   :小山市内、祇園城の守護神でもあった古社、境内に複数の大ケヤキ
     [7] 愛宕神社のケヤキ   :小山市内、須賀神社に近い、市内最大のケヤキ
     [8] 祇園城跡の公孫樹   :小山市内、小山氏が築いた主城の跡、城山公園として整備されている
     [9] 鷲神社のシラカシ   :小山市内、小山氏が築いた鷲城の跡、遺構や神社が残っている
     [10] 間々田八幡宮の社叢  :小山市内、広大な社叢にスギ、コナラ、モミ、プラタナスなどの巨木

    巨木と雑記.小山市で屈指の大ケヤキ

     小山市のほぼ中央部に位置する下国府塚 (しもこうづか)。 当地区の集落にある鎮守が、円墳のような塚の上に建つ国府神社です。 門前にそびえ立つ大ケヤキは、田園地帯の中で遠くからも目立つ存在。 近くの国道50号線沿いには、道の駅「思川」もあるので、 併せて立寄ることをお勧めします。

     予想以上に立派な姿の大ケヤキでした。 現地解説板 [1] での幹周は5メートルとあるが、実際には7メートル近い印象。 広範囲に隆起した根本が力強く、幹は中腹まであまり先細りせず立ち昇っている。 樹勢も良い様子で、小山市内でも屈指の堂々たる大ケヤキではないでしょうか。

    巨木と雑記.神社の歴史と地名の由来

     国府神社の歴史について [3]。 詳しい来歴は不明。 下国府塚村の正徳5年 (1715) の村明細帳には、 大日堂と広栄寺があったことが記録されているという。 現在の国府神社と隣接する興永寺のこと。 本尊は大日如来で、神仏習合の時代は大日権現と呼ばれていた。

     国府塚という地名が気になりました。 なにやら大仰な名前ではありませんか。国の中心地みたいな。 調べてみると [4]、 当地域は奈良~平安の律令制の時代、下野国の中心である国府であった。 政治を執り行う国司が詰めた施設、国庁 (下野国庁跡) があった地域なのです。 なお国庁のあった場所は、ここから直線距離で約8キロメートルほど北 (栃木市田村町) に離れています。

     かつて国府であった塚のあるところ。 だから国府塚という地名になったか。 塚は国府神社を指しているのでしょう。 元は古墳だったように見えます。直径約15メートルの円墳。 そういえば、小山市には県内最大級の古墳、琵琶塚古墳と摩利支天塚古墳がある [3] 。思川を囲む肥沃な大平野は、古代から下野国の中心地だったところ。